
YouTubeから気づいた【時短メイクのテクニック】まとめてみた!
皆さんこんにちは、今年は腹筋を割りたい、ミドサー主婦honaです。
▽▽ サイトマップ作りました! ▽▽
▽▽ キレイを目指すキロク ▽▽
さて、今日はメイクを時短で行うテクニックについて、言語化しておこうと思います。
と言っても私が考案したというわけではなく、
これまでYouTube動画を観たなかで、
YouTuber の方が与えてくれた【気づき】を
honaなりにまとめる
といった内容になります。
実はこの記事を書き始める時、『時短メイクテクニック』なんてものを、私ごとき一般人がまとめるなんて、と思いました。
ただ逆に言えば、たくさん YouTube を見ている中で私が気づけることもあるかも、と思ったのです。
私はメイクが楽しいタイプなので、メイクしてるとあれもこれも試行錯誤して、時間ばかり食ってしまいがちで、悩みのタネでもあります(;^_^A
試行錯誤はいいんだけれど、それがダラダラにならないようにしたい。
急いでる時や、時間にメリハリをつけたい時は、今回まとめる時短テクニックを思い出して使えるように、自分のためにも言語化しておこうかな、と思った次第です。
では、いってみよう。
自分が盛りたいのはどこか?をイメージする
私が観たYouTube動画で共通していて、まずはじめに大切なのは、このポイントだと感じています。
なりたいお顔の印象や、カバーしたい箇所というのは人それぞれだと思います。
例えば私だったら、目元印象を強くしたいので、絶対にビューラーとマスカラはする、とか。
年齢的にベースメイクを抜きすぎると老け印象につながるので、くすみ感を飛ばすトーンアップ&ミドル程度のカバーは必須!とか。
だからこそ、普段時間をかけてメイクできるとき、自分が手をかけたい・盛りたいポイント、これをやるとテンションが上がる!みたいなポイントはどこか?と、意識しておく。
そして、時短メイクでは、そのポイントはきちんとやるけれども、他の場所で手が抜けないか、と考えていく。
そうすると、時間をかけられなくても、自分のなりたいお顔に近づいていくのではないかな、と思っています^^
使用するアイテム数を減らす
メイクが好きで、凝りたいと思うと、どうしてもアイテム数が増えていくと思います。
ベースメイクだったら、
日焼け止め、下地、カラー下地、ファンデーション、シーラーコンシーラー、パウダー、ハイライト、シェーディング・・・。
アイメイクだったら、アイシャドウや、アイラインも複数アイテム使うことなんてザラだし、涙袋を作るためのアイテムも使いたい、ラメ、マスカラだって下地も塗りたいし…。
だからこそ、時短でメイクするには、まず物理的にアイテムを絞ることが重要かなと思います。
YouTube動画でも、皆さんそのように実践されている印象です。
そこで、1つ前の「自分が盛りたいのはどこか?」の話と纏めると・・・
まず、最低限『ここは盛りたい』箇所を考える
↓
それに向けて、自分の手持ちのアイテムの中で使うものを決めておく
といいんじゃないかなと思います。
例えば、私だったら、こんな感じです^^
・まつ毛で盛りたい! マスカラは、マスカラ下地なしでも盛れる&カール長続き、ケイトのカールアウェイキングマスカラを使う!
・ベースメイクは、手を抜きすぎない!
日焼け止め→トーンアップ系下地→コスデコのファンデーション→パウダーは鉄板!
1つのアイテムで、用途を兼用できるものを把握しておく
1つ前のポイントと似ていますが、これは一つのアイテムで2つ以上の用途に使えるものを、自分のメイクアイテムの中から見繕っておく、ということ。
YouTube を拝見してると、そもそも『チークとリップに使える』みたいに兼用をうたっていなくても、1つのアイテムで用途を変えられるものが結構ありそうです。
例えば、
・ファンデーションは、コンシーラーを兼ねられるアイテムを使う
・アイブロウで、そのままノーズシャドウをする
・チークをアイシャドウに使う
などなど。
私の場合は、こんな感じ。
・コスメデコルテのファンデーションを重ね付けして、コンシーラー代わりに使う!
・muiceのシリライナーを、アイブロウペンシルとアイライナーどちらにも使用する!
鉄板アイメイクを決めておく
これは私がYouTubeを拝見していて共通しているなと感じた点です。
グラデとか涙袋とかまつ毛とか、つい時間をかけがちなアイメイクについて、鉄板アイメイクを決めておくとよさそうです。
これは YouTube 動画の中で、このアイシャドウは適当にやっても決まる!とか簡単にグラデができる!とか紹介されているものに近い印象です。
新作のものを買わずとも、自分の手持ちのアイテムを使って、これは適当にやっても盛れる!と思うメイクを、普段のメイクの中で見つけておくと、時短メイクで役立つのでは、と思います。
例えば私の場合…
セザンヌのビタートーンアイシャドウは、付属のチップでささっと塗っても綺麗にキマる!と思ってます。

あともうひとつ、b idolの愛嬌のピンクブラウン。
こちらは発色がいいのですぐに色づき、目元印象を引き立てやすいと感じます。
持ちもいいし、ラメの他にハイライトに使えるカラーもあって、めちゃくちゃ便利!!
大人可愛く仕上がります♡
参考にした動画をご紹介
最後に、私が参考にさせていただいた YouTube 動画を、載せておきます(*^^*)
どのYouTuberさんも、とてもとても参考になるので、ぜひぜひ見てみてください!
やっぱりメイク関連の記事作るの、楽しいな〜(^^)
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona