見出し画像

冬、花。

屋号を「冬花舎(とうかしゃ)」にしてます。
冬の花は、いわゆる「雪の結晶」という意味もありますが、そもそも本物の花で冬に咲くものは少ない。

でも寒風吹き荒ぶ庭に出てみると、すこーしだけど花が咲いてました。

♪サザンカサザンカ咲いたみちー

サザンカが数本あります。以前のうちの土地の持ち主が植えてたもので、最初は存在にも気付いてなかった…(←ヒドい)
あるときふと存在に気付きましたが、「あ、ツバキ!」と誤認識。花びらがハラハラ散ってくのを見て間違いに気付いたのは数年後…。
でもまあ、大きい括りだとツバキ科なんで許してもらおう。

純白の花弁が美しいのです。


アップだとかえってわからないね

金木犀です。
ほのかに甘い香りがします。花も香りも控えめだから夜にしか気付きません。すごく好きな花。
初期フジファブリックの「赤黄色の金木犀」を聴くと、20年前、知らない土地で1人この曲を聴きながらこれからの生き方を考えていた記憶が甦って、いつも切なくなるんだけど、そんな話はどうでもいいですね。


キリッとした水仙

特に植えたわけでもなく、何ならたまに草刈りと一緒に刈っちゃったりするけど、時期が来るとちゃんと咲いてくれるスイセン。この子も清廉な美しさがありますね。


冬の花は白いものが多いですね。
枯れた景色の中に控えめに咲く花たち。
ここに雪がちらつくともう最高に絵になる!

雪、降らないかな。
降ったら仕事休みますけど。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集