失敗?
11月25 日の朝日の天声人語は、宇宙航空研究開発機構が宇宙飛行士の試験を行うことから、試験に全力で向き合うこと、その上で試験に不合格になっても…
「本気の失敗には価値がある」
とある。失敗はあくまで事であり、人生ではないだろう。同日の『折々のことば』では、
失敗のない人生はそれこそ失敗でございます
ということばに触れ、
「人に強いられた人生には恨みしか残らないが、自分の信念で選んだことなら責任の取りようはある」。
ということばも紹介されている。失敗がある幸せ、線路がひかれない自由がある幸せなのだろうか?
最近、早朝読書会で紹介された本は
原田マハ『本日は、お日柄もよく』 (徳間文庫)
幼なじみに告白することなく失恋したところから始まる物語だ。受け身であった主人公が様々な縁からスピーチライターになって行く。興味を持ち、人に会い、学び、選択をする。失敗の向こう側に成功とは言わないが成長がある。出会いは何気ないが、そこを良きものに変えるのは、個人の意識と努力なのだと教えてくれている。
今やっているオンラインのワークショップもそうだが、やるにはハードルがある。一人ではできない。何気なくやりたいと口に出したら、動きだして形になった。
自分は駄馬だが、友人には恵まれていると思う。『本日は、お日柄もよく』は凄く良かった。結構泣いたし、仕事にも役に立つ。原田マハさんの本、他にも読み始めました。
ちなみに、その日の早朝読書会で紹介された他の本は
最後のブレイデイさんのは、私の紹介だがどれも興味深い。
最近、本屋に行かない?行けないのは、紹介本が多くなり、オンラインで古本購入で積読が増えているため・・
失敗しなくなったが…本の出合いが減ったかも…
それも失敗😣かな?