静かな人、擬宝珠
那須の山の家の
そこかしこに
ギボウシが
紫の小さな花を
うつむきかげんに
咲かせている。
植えたわけではない
ギボウシの山野草。
漢字で書けば擬宝珠。
橋の欄干の上にある
玉葱形の擬宝珠に
似ていると名がついた。
イングリッシュガーデンでは
ホスタと学識名で呼ばれ
彩りに欠かせない
大事な園芸品種である。
大きな葉のギボウシが多く
品種改良されたものだ。
しかし僕は小さくそっと咲く
野生のギボウシが愛おしい。
花言葉は静かな人である。
まさに日陰に咲く奥ゆかしい
擬宝珠の感じが似つかわしい。
紫の和服を着た日本美人だ。
擬宝珠や 奥ゆかしきは 紫の 京太郎