![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50677688/rectangle_large_type_2_331b870038a3be51747046e7aff298f5.jpeg?width=1200)
せっかくなら長居したい
今日は久しぶりに予定なしの日。
身軽な気持ちでルンルンだけど、予定が無いなら無いでダラけちゃう。
ダラダラ朝寝坊したけど、天気が良かったので朝から洗濯機を回し、大きいものを洗濯しまして。準備して、カフェへ。考え事とか読書とか。ゆっくり、家にいるよりも集中できるので、私はこの時間が大好き。
スターバックス、タリーズ、ドトール。ミスタードーナツも。せっかくカフェに行くなら長居したい。
飲み物代を払って店内でドリンクを頂くわけだけれども、
それはつまり空間代だとも思っている。
だからね、私ね、持ち帰りでカフェを利用することって、正直あんまりないです。。貧乏性の考え方だけど。。
前に読んだこの本、これに書いてあって ”そ!れ!な!”って強く思った考え方があって。
カフェイン断ちをした作者のphaさんは、カフェで長居しながら作業ができる場所を探すのが難しかったんだって。
カフェインレスのカフェドリンクもそうだけれど、オレンジジュースやアップルジュースを置いているカフェって、まぁそんなに見つからなかったらしくって。で、しかもさ、たまに置いてあるとしても、サブメニュー感あるじゃん?
長居したいためのカフェの利用者って、「この味!これを飲むためにここに来ました」ってより、「ここに居たいのでこれを飲みます」っていう、まずは場所を見つけて、で、後付けの理由でカフェに行くんじゃないかって。
もちろんね、私もね、新作飲みたい〜って思って行く時もたまにはあるんだけど、私はphaさんの考え方と、ほとんどいつもおんなじだなって思ったの。
今日の私のカフェ時間もそうだったし、冒頭に言った”この時間が大好き”ってのは、長居して作業する、そんな過ごし方が好きって意味で。飲み物は、なんでも良いんだよね。正直な話ね。
長居する長居するって言っても、長くて3時間よ。1日中なんて、お尻が悲鳴をあげちゃいますからね(笑)
でも、外に出かけるっていう特別感と外に居るちょっとした緊張感。私はやっぱりこの時間が大好き。定期的には確保したい、一人時間の過ごし方、です。
ちょっとした作業するなら、家にいるより外の方が捗る派の私。絶対、同じ人いっぱい居ますよね。この現象ってなんなのよ〜〜(笑)
たまにだからできること、よね。毎日やってたら破綻しちゃうわ・・・