見出し画像

積み上げた先、なにを見る?

「一喜一憂」。
この言葉からどんなことが浮かんでくるでしょうか?

一喜一憂
状況の変化などちょっとしたことで、喜んだり不安になったりすること。また、まわりの状況にふりまわされること。

「ふりまわされる」というのは、あまりいい気がしない感じですが、
「ちょっとしたことにも感情が動く」というのは、わるくない気もします。

「一喜一憂」の意味を調べてみて、なんだか改めて思いました。

人は、感情と一緒に生きている

と。

一喜一憂というと、「しない方がいい」という意味で使われることが多いと思います。
それは、
「取るに足らないことでふりまわされるより、もっと大きな目的をみよ」
的なことかな、と思います。

他者に対して、「どうしてそこで、そこまで一喜一憂するのだろう?」と思うことがあります。
おせっかいにも「もっと大事な事はないかい?」と思ってしまうんですね。
でもね、そんな自分もしっかりと一喜一憂してるんですね。

大きな目的、本来の目的を見失うことがなければ、
一喜一憂せずに泰然自若としていられる、のかもしれませんね。

でも、どんなに大きな志を抱いても、
どんなに先の大きな理想を描いても、
一喜一憂するときはする、のではないかとも思います。

一喜一憂しながらも、
淡々と、
粛々と、
続けていくこと。
続けたいと思うこと。
そんなことに出会えたら、それは幸せなことだと思います。
そして、それはやっぱり、大きな目的の中にあるのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?