
【ライフシフト2】をものすごく丁寧に読み込むnote②~社会的開拓者~
ライフシフト2を丁寧に読み込んだものを、noteへアウトプットしてみるシリーズです。
前回までの記事はこちら☟
社会的開拓者
今回は、「社会的開拓者」についてです。
「社会的開拓者」は、ライフシフト2の核を成すメッセージです。
「ロボットの台頭」や「社会の高齢化」という言葉を聞いた時、どんなことを感じますか?
人それぞれに感じるものはあるかと思いますが、どことなく「他人事」のように聞こえてしまうことはないでしょうか?
「ロボットに仕事を奪われるかもしれない」と言われても、目の前の仕事をしていれば日々は過ぎていき、
「高齢化が進んでいる」と言われても、それが自分自身にどんな影響を与えているのか真摯に向き合っている人は少ないのではないでしょうか?
僕自身も正直なところ、「ロボットの台頭」「社会の高齢化」と言われても敏感になっているわけではありません。
しかし、見落としてはならない。
変化が万人に好ましい結果をもたらすためには、ひとりひとりの創意工夫が不可欠だ。
社会をつくっていくのは、ぼんやりしたものなんかではなく、僕たち一人ひとりです。
本の中には、
はっきりしているのは、過去が未来への有効な道標にはならないということだ、
-中略-
あなたは、変化の潮流を知り、その知識に基づいて行動する勇気と意欲をもつ必要がある。
とも書かれています。
これからの変化を受け身で待っているだけではなく、
自分自身で「どんな変化を望んでいるのか」について考え、
新しい社会のあり方を自ら切り拓いていく姿勢が大切なのだと思います。
次回は、「テクノロジーの驚異的な進化」について書いてみたいと思います。
☟6月末まで募集中です☟
いいなと思ったら応援しよう!
