![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77715656/rectangle_large_type_2_5672dd8b913a91917f52c68e42d9e6dd.png?width=1200)
埼玉の絶対王者~湯及泉 草加健康センター~【サウナリーマン日記第35話】
連休中はひたすら新しいサウナへ。
行ってみたこともない場所からの刺激が欲しいから。
狙っていたんだ、この日を。
GWの谷間。形式上は平日。
穏やかな気持ちで超人気施設に行くなら、
このタイミングしかなかったのだ。
有休をとるという選択肢もあるにはあったが
こんな時間のやりくりも好きである。
電車を3回乗りかえて、たどり着いた
草加駅。バス乗り場やロータリーは
人で溢れていた。
送迎バスも走ってはいるが、タイミングが
合わなかったので私営のバスへ。
乗ること約15分。
やっとたどり着いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1651552060123-Gv6ehS4RSW.jpg?width=1200)
埼玉の誇る施設、
湯及泉 草加健康センター。
はじめて訪れた施設ではあまり外観の写真は
とらないのだが、今回ばかりは違う。
数あるサウナーのみなさんからシェア頂いた看板を私も撮影したかった。
正午ごろに入館したこともあり、
受付周辺の人はまばら。
ただ下駄箱はかなり埋まっており、
ロッカーはやや移動距離のある、2階に
なった。逆に利用者は少なく、快適に過ごせそうだ。
万全の体制で大浴場へ繰り出す。
大丈夫、時間はたっぷりある。
焦る必要はない。
かけ湯をしてから、ゆっくり全体を巡回する。
長年自社で研究しているという薬草の湯。
病院でも導入されている高濃度炭酸泉。
地下水かけ流しの常時15℃の露天水風呂。
見どころ、味わいどころは満載である。
子供だったら、思わず駆けずり回ってしまいたくなるほどの衝動を抑えながら、
空いているカランに腰掛ける。
じっくり身を清める。
さぁいよいよ己を開放しようではないか。
きれいに並べられたビート板を手に取ったら、
40名が入れると言われる高温ドライサウナへ。
ゆっくり扉を開けようとする。
扉の掲示には、高温サウナであることと、健康面での不安がある方は遠慮をお願いする趣旨の文言が。
私に関しては50以上の施設を回ってきた経験から
ある程度は予測がついているつもりだった。
だがこれは誤算であった。
人数が少なかったせいもあるのか、
予想以上の超高温。
レインボー本八幡店を思わせる灼熱ぶり。
なかなかやるな。
入場してから、腰掛けるまでの熱い熱いヒリヒリ感をこんなに覚えたのははじめてだ。
最上段に行く勇気は湧かずに、
たった5分で蒸される。
今日もオススメのサウナずきんのおかげで、
しっかり全身に熱さが伝わった。
中心にあるテレビに視線をやる余裕はない。
ドラマ「サ道」で見ていた、露天の水風呂も
やや低めで、この高温サウナとの相性が
バッチリ。
座れる場所もところどころに散りばまれていて、
多少の混雑は気にならなそうだ。
スタッフもかなり頻繁に巡回していて、
利用者のマナー向上に大きく寄与しているように
思えた。
気がついたら、効泉薬湯も電子マッサージ風呂も
スーパージェットも露天草津の湯もすっかり
堪能していた。
以下はすべて公式ホームページ
からの引用である。
![](https://assets.st-note.com/img/1651550421847-YmQKMAuDj9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1651550522533-Ruy2QTEDzW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1651550481815-sZ1NTxkuc3.png)
本当に来て良かった。
あとはゆっくり一杯やるだけ。
珍しくメガハイボールを注文。
写真の見た目でこのメニューに即決。
真っ昼間からの「孤独のグルメごっこ」を
満喫。
そしてリクライニングで読書&お昼寝。
はじめ割り当てられていた
シートはコンセントがなかった。
少し寒かったので、ブランケットを
追加するついでに
![](https://assets.st-note.com/img/1651552302888-LneDc5a1Ul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651552302902-oWRmopqK2B.jpg?width=1200)
ダメ元でお願いしたら、席を変えていただけた。
嫌な顔ひとつせずにきちんとご対応いただけて
嬉しかったです。
これで土日祝日でも1日いて
1,600円はリーズナブル。
はい、こんなに
満喫しちゃっていいんでしょうか。
いいんです。
川平慈英ばりに叫びたい。
受付含め、各施設のスタッフの
みなさんの対応が素晴らしく、
それが客のマナー向上にも繋がって
いるのではないかとつくづく感じた。
さすが埼玉が誇る施設だ。
埼玉の絶対王者にふさわしい。
素敵な1日を過ごすことができた。
また来たい、いや草加市に引っ越したい。
そう思わせるほどの魅力がありました。
帰りに思わず、らっこちゃんのタオルも
購入してしまいました。
さすがに顔に収まって「ぼっち記念撮影」する
勇気はなく、名残惜しく送迎バスに
乗り込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651552245977-Q0LdOSUAqx.jpg?width=1200)
湯及泉、草加健康センター、ありがとう。
最後にお知らせ
「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。
サウナの魅力、施設の面白いポイントや、
そこで繰り広げられる人間模様を
書いていきます。
ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。
現在は期間限定で無料でお読みいただけます。
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほーりー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134977303/profile_f8df7a76192c703a473c89b7261f2eab.png?width=600&crop=1:1,smart)