![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89757820/rectangle_large_type_2_e9e4f1a98e7c777335c752476ff6f7e5.jpg?width=1200)
伊吹大根
究極の地産地消を体感するために
滋賀県米原市を訪問。
お目当ては「伊吹久次郎そば」でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89756638/picture_pc_a8e6fd792ff6d4019a9da264d4fcbf9f.jpg?width=1200)
ぶっかけ蕎麦に季節の天ぷら。
絶品の数々に食欲も満たされました。
紅葉間近の景色も最高!心身ともに大満足!
伊吹そばを引き立てる存在、それが伊吹大根です。
上品で刺激的な辛みが、そばの香を引き立てる。
まさにシナジー効果の発動です!
そんな伊吹大根ですが、市場から姿を消すことになりかけたとか。
伊吹大根がなければ、伊吹そばの魅力は半減したかもしれません...
伊吹大根に魅了され、興味を持った私の行動は畑の見学です。
お店での対応が多忙なオーナーのご厚意に甘え、畑を案内していただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89757641/picture_pc_61270772deb41638d3f8d89b7c04895e.jpg?width=1200)
今でこそ整備された畑ですが、開墾を経て、現状に至ったとのことです。
そのような苦労を経て、収穫された伊吹大根は、想像とは違い、意外と小さい!でも、先ほど食べた時に感じたパンチのある辛み。
美味しさが凝縮されているとは、こういうことなのだ!を痛感しました。
葉っぱも美味しく食べることができる。
万能です、伊吹大根!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89757690/picture_pc_ae87b94f78048cdb15adb5cb66ce4c88.jpg?width=1200)
さらに訪れたのは、リノベーションされた古民家です。
現在、開業準備中ということで、本来は中に入ることはできないのですが、特別に見学させていただきました。
由緒ある建物ですので、柱や梁など歴史を感じるものが各所に。
囲炉裏もその一つです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89757194/picture_pc_966e82a38f806ef4cbbd1bf584a4c04a.jpg?width=1200)
宿泊となると気になるのが、トイレやバスルームですが、ホテル並みの仕様です!
周囲は大自然に囲まれていて、暗闇のお陰で星の輝きをリアルに体感することができる。
まさに贅沢空間が、日の目を見る直前です。
石垣のある家。
都会では絶対に見ることができませんが、ここには当たり前のように存在しています。
歳月を経ても、圧倒的な存在感は変わらない。
先人の知恵がここには随所に散りばめられています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89757346/picture_pc_85263c9b620a962280d530956d7e78dc.jpg?width=1200)
歴史と今どきの新しさの融合。
伝統に革新的な要素を加え、新しい価値を創造する。
その成果がここには結集しています。
この価値をどのように感じるか。
百聞は一見に如かずです!
地産地消に留まらず、食文化を継承するために生産まで行う!そして、地域を盛り上げるためにやるべきことをやる!
この姿勢を見習いたいものです!