![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72435994/rectangle_large_type_2_1d160cd96da68e66f0993aca7f881f6d.jpeg?width=1200)
【古本屋日報】己の非も正当化する共感
毎日本をタダで配っている古本屋です。色々な本(たまにDVDやCDも)を出しているのでよかったらチェックしてみてください。
この記事は古本屋が日々の出来事、つぶやきや感じたことなどをまとめる日記的コンテンツですが、さりげなく話題に関連した本をスッと差し出し売りつけようとするので、よかったらご検討ください。
2022/2/15
大衆扇動におけるキーワードの重要性
前の自称イジメで、刺した事件も同じような流れでたね。後の取り調べで、明らかに加害者が異常な通り魔的な犯行だったのに『イジメ』というキーワードで自分の経験に当てはてめ、脊髄反射的に加害者を擁護し始める人が山ほど出てきた。まるで中世の魔女狩りですよ。 https://t.co/ONDy6YeNli
— ベーコン|オカメ教 (科学と霊感) (@allergen126) February 14, 2022
この件からも人心掌握というか大衆扇動においてのキーワードの重要性がわかる。
ヒトは何かしら旗の元に集いやすい。
そして、社会に揺さぶりかけたい連中はそれを意識的か無意識的か、よく心得ている。
「保守」というと狭いイデオロギーに分類されてしまいそうだが、守る側の人間はこの点が弱い。
電車・駅構内で不織布マスク着用呼びかけ
雪でテレワーク要請とか、国交相のポンコツ感がすごいことになってる。
黙っときゃいいのに張り切っちゃってるのこれ?
で、猛批判されると首相はまた「俺は聞いてない」って言うんだろ?
国交大臣が電車での不織布マスクを推奨。そんな細かいことを国会で議論するなんてこの国は小学校のホームルームか!マスクの対ウイルス効果など証拠もないのに、政治家がここまでマスクにこだわる理由は一体なに?ヤバすぎる。
— mooncave (@mooncave3) February 14, 2022
推奨しなくてもマスク率ほぼ100%ワクチン2回打っても防げない。で、なぜそっちに舵切る?
— 倉持麟太郎RintaroKuramochi (@kurarin0116) February 14, 2022
どう考えたってwithコロナに緩やかに向かうしかないと考えるのが合理的だろ。加えてこれを野党が望んでいるという絶望ね。
鉄道で不織布マスク推奨へ 衆院予算委、オミクロン対策 https://t.co/UV7hGxWA3B
ここまで世界の潮流から逆行することある?日本の政治家って馬鹿しかいないの?酷すぎる。穀潰しもいいところ。https://t.co/r15gX9dzV1
— しぐれ (@shgr_ni) February 14, 2022
やるべきことは欧州のように「元の日常に戻ること」一択なのに誰も責任を取りたくないからそこには手をつけず、何もやってないことがバレたくないからやってる感を出すために周回遅れの感染対策や行動制限をぶち上げてるように見える。いい大人が集まってこんなことやってマジで恥ずかしくないですか?
— しぐれ (@shgr_ni) February 14, 2022
不織布マスクじゃないとダメって、じゃあアベノマスクってなんだったんだよ😑
— ブチャラティ (@take5802201) February 13, 2022
力、大宮に自社ビル
大宮東口に酒造力新店舗が
— 浦和たまこちゃん公式(浦和裏日記:さいたま市の地域ブログの中の人) (@saitama_tamako) January 23, 2022
来春オープン!
南銀通りから離れた
旧中山道沿いなので入りやすい! pic.twitter.com/AvuluQDwDQ
力、自社ビルか。景気いいな。
根気がなくフィクションに逃げる人ともっともらしさのカサ増しする偽医者
東京都、この1週間検査を減らし続けて、ついに新規陽性患者数が行政検査数を上回る結果。まあ、今日の報告は休日、祭日の検査数が含まれているとは言え、この1週間は順調に新規陽性者数が減るカラクリ。 pic.twitter.com/eldn9oGEE7
— AKIRA HIRAISHI (@orientis312) February 14, 2022
馬鹿の妄想機関車
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 14, 2022
報告日別発症者の推移も見ないで妄想を走らせる。www
東京は1月末にはピークアウトしとるわ。ww
馬鹿に付ける薬 https://t.co/RszPAyEbM8 pic.twitter.com/J0SKQBVWwp
結局、こういうテキトーなフィクションでっち上げてそっちに逃げるのもデータを根気よく読み解くことができないという根気の問題。
そういうことを繰り返しているといずれ思考の起点がフィクションになり、段々世間から乖離し、現実離れした活動家やオタクが出来上がる。
似た症状で厨二病というのがある。
これは東京都、犯罪行為やぞ https://t.co/VUxRqRkykk
— 研究医ジャスティス🐰 (@panda_nef) February 14, 2022
呆れるのはこういう医師らしき匿名アカが共感してること。
これじゃ入ってくる情報も知れている。
こういう真偽がわからない匿名医者アカ多いけど、こういうのがもっともらしさのカサ増しして無知が信者化する。
挙句、こんなのが「門外漢は黙ってろ」とか言って信者も同調するんだから、そりゃ白衣着てるだけでプラシーボ効果あるのも頷ける。
プラシーボとは偽薬を処方しても薬だと信じることにより何らかの改善がみられることを言う。砂糖でできた錠剤、生理食塩水の点滴など何でもよい。呪術行為の施術者はプラシーボを利用していることが知られている。西洋医学でも白衣と聴診器が驚くほどのプラシーボ効果を生むことが研究でわかっている pic.twitter.com/NzM0QI8GwR
— 古本屋の知識 (@knowledgefuru) November 20, 2020
最近Twitter見てると勘違いしている人も多そうだが、医療=医学ではなく、そこにはシャーマニズムのようなものも地続きになっている。
つまり、医療の効果はまだ説明がつかないことが多く、裏を返せばそもそも人体そのものに劇的な効果を持つものがあるということ。
あくまで寿命をコロナ死にしたい医者や政治家
お巡りさん、この人が犯人です
— ベーコン|オカメ教 (科学と霊感) (@allergen126) February 14, 2022
軽症なのに」亡くなる…“第6波”死者の実態 「直接の死因」コロナではない?(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/z9jVLlEhLV
この医者も異論絶許即ブロ医らしいのでエコーチェンバーに陥っているだろう。
年齢の中央値は死亡は87.5歳と高齢だ。
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 15, 2022
→日本の男性の平均寿命は81.64歳。男性の死亡中央値は81歳なんですけど?
オミクロン株の特徴が明らかに 重症化率は低いが短期間で重篤化 高齢者には脅威:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/1FumbFU6qh
これを「事故や合併症は少ない。だからコロナが直接の原因の死亡は多い」という詭弁を弄する医クラや政治家。
というかペテン師。
![](https://assets.st-note.com/img/1645069894368-kPCQstHidU.jpg?width=1200)
こういうのをヤバい奴、恥ずかしい奴としていく空気にしてかないと終わらん。
無視されるコロナ対策が及ぼす影響
コロナ対策推進派は、対策によって社会や個人の能力が変化してしまうことを想定していない。
— 故郷求めて (@furusatochan) February 15, 2022
経済力の低下や健康状態の悪化によって、コロナそのものへの対処能力も落ちるしコロナ以外のリスク因子を呼び込みやすくなり対処能力も落ちる。税金と保険料の補給が止まれば医療制度そのものが崩壊する。
最もダメージ受けているのは外国人観光客向けの観光業や飲食店、エンタメ業界だと思うが、これは未来の資源を潰していることになる。
目に見えないものに対してあまりに無頓着すぎる。
ユニクロのモンドリアン
ユニクロの新しいMoMAシリーズ、モンドリアンあるやん
![](https://assets.st-note.com/img/1645068455190-nbwytuTsDS.jpg?width=1200)
積極的利他と消極的利他
「利他」と一口に言っても「消極的利他」と「積極的利他」があり、消極的利他は結局保身のためであり利己になる。
利他的マスクはほぼ消極的利他。
別に保身が悪いワケではなく、それを正当化しようと屁理屈つけるからおかしくなる。
「納税」なんかも「利己/利他」さらに「積極的利他/消極的利他」というレイヤーで見ると、屁理屈言っている輩が浮かび上がってくるので覚えておくと良い。
関連ツイート
絶望的に想像力が無く、驚異的に愚かな主張だな。他人を慮ることができないという特大ブーメランにも気付かない危機感の無さもヤバい。自分はコロナ以前から好んでマスクすることが多かったが、こういう屁理屈が一般化するとかえってマスクしづらくなる https://t.co/bOyofaCFvx
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) February 12, 2022
他人のためにマスクしろと言う連中はコロナ以前、マスクしてなかった時に己がインフルや肺炎球菌の運び屋となって誰かを死に至らしめた可能性についてはどう考えてるのかね。生まれてこの方マスクしなかった時などないというクレイジーは置いといて
— ホリー@本をタダで配る古本屋 (@HOLLIE) February 13, 2022
ウシジマくんの世界観の正しさとジョーカーの世界観に感じる違和感
#旦那デスノート 界隈を見ていると、気が狂うほどヤバくなれば『行政に電話1本入れてヘルプする』という事すら思いつかなさそうな知能なので、やはり愚かなことは罪でもあり、被害者にも加害者にもなりえるという闇金ウシジマ君の世界観は正しかったと思う。
— ベーコン|オカメ教 (科学と霊感) (@allergen126) February 15, 2022
後から色々と言語化し記述することはできるが、まずそれより「ジョーカー」を見たときに湧いてきた嫌悪感というか違和感のような「野生の勘」を信じていこう。
「何かおかしい」という感覚。
関連記事
今日の「古本屋の毎日プレゼント企画」当選報告
すぐに届いたのですごく驚きました!
— 仁矢田 美弥 (@miyaniyada) February 15, 2022
まさか当選するなんて!
FP(AFP)を目指す私はぜひとも読みたかった本でした。とても分かりやすそうです。@HOLLIE 様、ありがとうございました。お手数おかけしました。
また応募させていただきます!#古本屋の毎日プレゼント企画 https://t.co/lvJK5W2ofX… pic.twitter.com/7ssiD47yGr
当選報告ありがとうございます!届くべきところにお届けできて良かったです!
🌸当選報告🌸
— はな (@O5uzuuvROUPDCyh) February 15, 2022
ホリーさん(@HOLLIE)様の#古本屋の毎日プレゼント企画 に当選し届きました🙌🙌
新品同様の美本でした✨
早速読んでみます💖
ホリーさん本当にありがとうございます😊 https://t.co/UpFY94faG2
当選報告ありがとうございます!是非本をお役立てください!
ホリー@本をタダで配る古本屋 様(@HOLLIE )の572日目キャンペーンに当選し、
— ジョージ🐒🎀 (@tomatama__) February 15, 2022
🌎もし、日本という国がなかったら
を頂きました🥳✨
発送もとても迅速な対応をして下さり、本もすごく綺麗😳
本好きな方は是非チェックしてみて下さい🌿🧡#古本屋の毎日プレゼント企画 #おさるのジョージの当選報告 pic.twitter.com/YxFT884Z4U
当選報告ありがとうございます!タダとはいえ、なるべく状態の良い本をお届けできるようにしております!
己の非も正当化する共感
虐待児童を救うには、精神的に不安定だったり暴力的な親や親権に介入する行政の権限を強める必要があるですよ。その話題が嫌われるので、避ける為に『育児支援』の方向に毎回流れて、同じ悲劇を繰り返すのだと考えています。基本は、まずは安全確保というDVと同じ考え方が浸透することが重要なのです。 https://t.co/gjs6VfxWSk
— ベーコン|オカメ教 (科学と霊感) (@allergen126) February 15, 2022
案の定というか、元ツイ見ると関係ないところに火種を持っていくような火事場泥棒が多発している(元ツイは鍵垢にしてしまったようだが)。
SNSはオタクや主婦という本来外界と接点が希薄だった層が共感で繋がれるようになったが、共感は己の非すらも正当化しようとする。
非を正当化するとそのシワ寄せが必ずどこかに生じる。これが問題。
デジタル世界の中でも共感を通貨にした経済圏と、NFTなんかのリア充がそのままシフトした経済圏と二極化するんじゃないか。
前者は悲惨な掃き溜めになりそうだが。またここでも格差が。
共感経済圏を拡大する雰囲気コメンテーター
国内の新型コロナ死者が初の200人超で、一日の発表としては最多の死者236人…必要以上に不安を煽るのは確かにダメかもしれませんが、だからと言って『オミクロン株はただの風邪』『死んでるのは老衰の高齢者ばかりだから警戒する必要はない』などと深く考えずに軽視して楽観するのもダメだと思います。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) February 15, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1645070562254-JG5Ut1jnCh.jpg?width=1200)
この茶坊主も毎日のように見かけるが、何にでも首突っ込んで何か言ってる風で何も言ってないようなコメンテーター芸人でも目指してるのか。
こういうのがフンワリした共感経済圏をデカくしている。
【買った本】超現代語訳 幕末物語
Kindle日替わりセールにて。399円。
笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語 (幻冬舎文庫) 房野史典
![](https://assets.st-note.com/img/1645070079171-axS4mDskGM.jpg)
「圧倒的に面白い」「わかりやすい」と評判の日本史芸人が書いた、渾身の幕末ドラマ。ネットでも評判!歴史の先生、お墨付き!ヒーロー多すぎ。悲劇続きすぎ。“想定外”ありすぎ。幕府は“オワコン”だった!?超フクザツな時代も、これ一冊でバッチリわかる。
その他の気になったニュース、記事、ツイートなど
「TECHCRUNCH JAPAN」および「エンガジェット日本版」終了のお知らせ
松本人志「5類の議論をもっとしてほしい」
松本人志「5類の議論をもっとしてほしい、テレビであまり議論されないのは何故なのか。」石井アナ「分りました、ゴゴスマでやります。」武田鉄矢「もう一つ注文、色んな(考え方の)お医者さんを並べてもらえませんか。ちょっとお医者さんが偏っていませんか。」松本「偏ってます。」 https://t.co/Ghgxct63rY
— 付箋 (@KDystopia) February 14, 2022
ハブられる共産党
【野党間「共産外し」で協議を検討】https://t.co/0zBkVwH5cW
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 14, 2022
立憲民主党や日本維新の会などの野党が、共産党を外した形で、国会対策のための新たな協議の枠組みを設けることを検討している。共産党の小池書記局長は「野党の立場が根本から問われることになる」と不快感をあらわにした。
コロナで加速する高齢者医療の歪
認知症の高齢者がコロナに感染したら、暴れるし点滴は抜くし、マスクはできないしもう大変。そりゃ医療機関は引き受けたくない。
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 14, 2022
高齢者施設では延命をしないでそのまま自然に逝かせる方針のところも多いのに、コロナだと搬送しなくてはならない闇
確実性の高いリスクを先送りにし、不確実なリスクを重視する国の将来性
日本は確実に間違ってる
— やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル (@YasLovesTech) February 14, 2022
・コロナの危険性は落ちてるので可能な限り経済をふかす段階
・国の予算は少子化と社会保障増大によって苦しめられてる抜本的な解決が必要。先送りは許されない
・ウクライナ見ても安全保障は喫緊の課題。憲法の議論くらいしろ
当たり前すら議論されない国に希望はあるのか?
実情が把握できない時代錯誤な大手メディアの世論調査
そもそも世論調査は非通知でかかってくることが多い。携帯で非通知に出る人は若い人には少ないし、最低限暇な状態でなければならない。それでも傾向はある程度わかるが、実態はもっと金のかかる方法を使わなければ把握できるはずはない。 https://t.co/0dnFm5yXPg
— 馬場正博 (@realwavebaba) February 14, 2022
疑惑が払拭できない尾崎会長の言い訳
尾﨑治夫氏は、Facebookで大きな金額を得ていないと反論を述べている。
— 岩澤 倫彦 (@michiiwasawa) February 14, 2022
では、なぜ取材前に収益の公開を求めていたのに、明かさなかったのか?
尾崎氏は、直近3年間の金額のみ公開したが、最も大きなカネが動いたのは2015年から2016年だ。@gekkan_bunshun #note https://t.co/cXCSVpd7l0
共感を利用する資源国家の戦略
「わしがプーチンやったら、グレタみたい環境アイドルようけ雇うて、環境保護運動けしかけて、他国の油田、ガス田、炭坑を根絶やしするまで社会運動おこすわな」
— 斉藤 淳 (@junsaito0529) February 15, 2022
さっきそば屋で、そば湯を汁に入れながら、オッサンがゆーてはった。
グレタは電気代とガス代爆上がりで激怒してる欧州民に謝れ
— めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) February 15, 2022
全国の実効再生産数1を切る
全国の実効再生産数も1を切りました。 pic.twitter.com/loFjcqcSra
— MiyuMotohashi (@MiyuMotohashi) February 14, 2022
つじつまが合わない主張でも支持されると高を括る政治家と実際に支持する県民
デブリの処理は「石棺」で閉じ込めれば解決できる。支援機構もそういう「戦略プラン」を立てたが、福島県知事が拒否した。その原因は、あなたのように地元の不安をあおる政治家が多いからだ。https://t.co/kFU6CCVnjc https://t.co/89zhl1s2OD
— 池田信夫 (@ikedanob) February 14, 2022
ハッピー米山は、かつて「原発再稼働しろ」といっていたくせに、反原発に転向して当選した。転向したら普通は過去を消すものだが、昔のブログを残したまま、それとは逆の理屈をこねている。羞恥心というものがないんだろうね。https://t.co/cjsXCOZ8Kz
— 池田信夫 (@ikedanob) February 14, 2022
評価はご自由に。私はそれを消さないのが、誠実さだと思いますけどね。それに私としては、理屈は一貫していますし。 https://t.co/7a8nIXsIWR
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 15, 2022
「情弱に迎合して当選する」という意味では一貫している。新潟県民の民度をよく知っているわけだ。 https://t.co/8KbtHUuxnn
— 池田信夫 (@ikedanob) February 15, 2022
イデオロギーにより論理を欠く大阪批判
維新が憎い人は大阪の重症者数の多さをイデオロギーにからめて攻撃するから説得力がまるでなくなるのよね。
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 14, 2022
維新憎しとはまるで別の問題。
基礎疾患のない子供は重症化しない
豊中市内の皆さま、保健所長です。
— 豊中市保健所【公式】 (@toyonakame) February 14, 2022
豊中市では、1/1以降、10歳未満のコロナ陽性者を2,031人確認しました。これまでのところ、重症例は0人です。
大阪府全体では、1/1以降、10歳未満の3人が「重症」と報道提供されています。このうち2人は「基礎疾患有り」とのことです。
ジェンダーバランスが取れたフェスティバルにしか出演しない1975
⚡第一弾アーティスト発表⚡
— SUMMER SONIC (@summer_sonic) February 15, 2022
3年ぶりの開催となるサマーソニック2022✨
THE 1975、POST MALONE、ONE OK ROCK、MEGAN THEE STALLION、MÅNESKIN他
25組のアーティストを一挙公開🔥https://t.co/4VhQq95rcV#サマソニ #summersonic pic.twitter.com/TNxcsGtMZ2
The 1975って、この男性ばっかりのサマソニにどうして出演できるんだっけ???
— nono (@nono_dtm) February 15, 2022
/The 1975のマット・ヒーリー「今後はジェンダー・バランスが取れたフェスティバルにしか出演しない」と発表 | Billboard JAPAN https://t.co/1gVsSUlr6X
あり得ない癌治療方針の一般病院
詳細は書けませんが、現在がん治療を一般病院で行っている方は、一度はがんセンターなどの専門病院にセカンドオピニオンに行く、場合によっては転院することをご検討ください。
— 山田祐@訪問診療(明正会葛西クリニック)で働いています (@yyuyamad) February 15, 2022
どうされたのですか?
— らるる (@gjm123ptw12) February 15, 2022
とある病院でのあり得ない治療方針を目の当たりにしたからです。そんなことはよくあるんです。
— 山田祐@訪問診療(明正会葛西クリニック)で働いています (@yyuyamad) February 15, 2022
勇気は潰され復活し身につくもの
勇気は、なんども潰されて、心の病に臥して、そこから復活してを繰り返さないと身につかないものです。
— Takayuki Miyazawa (@takavet1) February 14, 2022
慌てる乞食ばかり
ここを削除して選んだ理由を書いてね
— すずのすけ (@suzu803) February 15, 2022
がトレンド入りしそうで世も末ワロス#家賃は高いが築浅物件#家賃は安いが築古物件
ルアーで釣られる魚の気分
遠くから見てファミマだと思って近寄っていったらぜんぜん違った、ルアーで釣られる魚ってこんな気持ち? pic.twitter.com/5ST1OV5aoM
— 森 真梨乃 (@mori_marino) February 14, 2022
コロナ病床は“全て高齢者”
すべて高齢者!
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 15, 2022
コロナ病床は“全て高齢者”……大阪の病院、重症者増へ危機感 肺のCT画像に「けっこうシビアやね」 “まん延防止”延長要請へ https://t.co/yeg9cF6dAI
ブースター治験バイト募集広告
すげー広告きた pic.twitter.com/rty4TrKcBA
— Isseki Nagae/永江一石 ブースター済💉 (@Isseki3) February 15, 2022
猫を助けるために必死な猿
必死に考えてる姿.......
— 橋本 潤一®️ (@fxrs1986) February 15, 2022
泣いてもた😭 pic.twitter.com/IIyNR6OsSu
ほとんどダメージない自治体のマンボウ延長要請
明確に反対の意を表します。
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守るプライマリケア医/「うらやましい孤独死」(フォレスト出版)発売中! (@MNHR_Labo) February 15, 2022
県民全体の生活と幸福を考えれば圧倒的にバランス感の悪い判断。
本日時点で実効再生算数は0.96とほぼ収束過程に入っていて、しかも重症者数は3名。ほとんどが無症状・軽症患者です。
「鹿児島県が「まん延防止」延長を国に要請」https://t.co/Rm1UPi3pxF
全体主義に向かう医師の傾向
ナチ全体主義に加担した医師
— J Sato (@j_sato) February 15, 2022
・独は当時世界で最も科学が進んでいた
・医師は他職種に比べ、ナチスに参加する確率が7倍高
・法律が倫理に優先し、少数者利益よりも多数者利益が重要という非道徳的な前提→非道徳的な結論
・ホロコーストの医師たちは、自分達が「良い科学」を実践していると信じていた https://t.co/G4TaDc8m2A
プルトニウムより危険なマグロ
米山は水銀が「処理できる」といっているが、水銀は元素だから分解できない。それは薄めて大気や海水に排出する「処理」をしているのだ。その濃度は厚労省が「妊婦はマグロの刺身を食うな」と注意するほどで、トリチウムよりはるかに危険だが、マスコミは報じない。https://t.co/kfj82jvelG
— 池田信夫 (@ikedanob) February 14, 2022
古本屋からは以上です