![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137707747/rectangle_large_type_2_f251a1ed0f920944a4d085d1ee03014f.jpeg?width=1200)
#289 できないルールを放置しない
こんにちは武藤北斗です。まずは5行で近況。最近会社の近くに足長蜂がよく飛んでいます。ミツバチを養蜂したいなと思っていたのですが同じエリアで共存していくのでしょうか。ちょっと調べてみようと思います。会社のテラスでもっと植物を育てたいなと思っているのですがとにかく西陽が強いし夏の昼間はとんでもなく高温になってしまいます。何か適した植物ありましたら教えてください。
それでは今週のnoteはじまります。
パプアニューギニア海産・代表取締役工場長、「生きる職場(イースト・プレス)」著者の武藤北斗です。毎週金曜note投稿中、フォロー嬉しいです。
・SNSや各種情報はこちら
・講演/取材のご依頼はこちら
・平日毎朝6時配信のpodcast「工場長ラジオ」はこちら
*各投稿は1週間は無料。その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行。購読者になって頂くと過去投稿も読み放題になります。
289回 できないルールを放置しない
組織においてやりがちだけど絶対にやってはならないことって山ほどあります。その中の一つが『できないルールを放置する』ということです。
何となく残っているけど誰も守っていないとか、特定のタイミングだけは例外的にルールを破るみたいなことはないでしょうか。これを野放しにしておくと他の関係ないルールも含めて全てのルールが危険に晒され、組織も崩壊します。
嫌い表を例に説明したいと思います。
ここから先は
1,464字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168298531/profile_b74b755a34274e4d9df96d9cb3f2c425.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!
争わない組織が答えだった
¥300 / 月
『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武…
お小遣いは自分で稼ぐというのが武藤家流。サポート感謝です。