「みんなのオンライン職員室フォーラム2020」の一部に登壇しました。
3月21日
みんなのオンライン職員室のスピンオフ版、「みん職フォーラム 2020」の一部に登壇しました。
教育界のレジェンドたちが集まる中で、1時間の枠をいただきました。
「みん職フォーラム 2020
〜全国の先生に「最前線」と「あたたかなつながり」を〜
2020年3月21日(土)22日(日)
2日間で2980円のオンラインフォーラム!」(HPより引用)
今回のタイトルは「生徒が前のめりになる授業をつくる〜ICT×AL〜」
そして今回は対談形式です。
パートナーは四條畷学園中学高等学校 6年一貫コース主任 小森一平先生。
2019年10月
「すごい世界史の授業をする先生が大阪にいる!」という噂を聞き、大阪の四條畷学園を訪問しました。
そこにいたのが、世界史教師小森一平先生。
その授業の迫力は圧巻。
そしてもう一つすごいのは、すべての授業を録画し、Googleドキュメントで生徒に共有していること。
謙虚な学びの姿と、授業力の凄さに感動。そのまま意気投合しました!
2019年12月
そして掛川城のプロジェクションマッピング当日
わざわざ大阪から小森先生が遊びに来てくれました。
生徒とも積極的に交流し、僕の活動を熱心に視察してくださる姿にも感動しました。
2020年3月21日
そして「みん職フォーラム 2020」で世界史についての討論をしました。
この日は以前から予定が入っていたため、事前に撮影をさせていただきました。
内容は
それぞれの活動のプレゼン動画
吉川の活動についての対談
小森先生の活動についての対談
私の取り組みのプレゼン
そして対談
こちらは事前に撮影させていただきました。
二人であっという間に2時間近くの大胆に。
運営の方々が上手に編集してくださいました。
そして最後のオンラインに入っていただいた方々とフリートークの時間にぎりぎり参加することができました。
予定では参加できない、ということでわがままを聞いていただき、ありがとうございました!
結果的には一部ではありましたが、オンラインに参加することができました。
とても楽しい時間をありがとうございました!