![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90363308/rectangle_large_type_2_2d2f54135ab7e9f13c3be72ad2b2f4bb.jpeg?width=1200)
第53回中日教育賞をいただきました!
中日教育賞
「中日新聞社は、教育の振興に寄与するため、昭和44年に「中日教育賞」を制定し、中部各県の教育の第一線にあって、すぐれた業績をあげておられる教育者を表彰してまいりました。」(中日新聞サイトより引用)
第53回中日教育賞をいただきました!
今回は8名のメンバーが受賞しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667439646389-iXTb81dnjT.jpg?width=1200)
僕の今回評価していただいた内容は「地域と生徒をつなぐ開かれた学校作り」。
「■ICTで掛川城を彩る
静岡県掛川西高校の隣にある掛川城の天守閣や城壁を使ったプロジェクションマッピング(PM)は、高校生が情報通信技術(ICT)を駆使して主体的に取り組む地域活性化活動。教え子らの発案を形にして2017年に始まり、昨年までに計9回。掛川の冬の風物詩になった。
日本で唯一のアップル、グーグル、マイクロソフトの認定教育者の顔を持ち、ICT教育活動の先駆者。PMでは実行委員会の代表理事を務める。歴史ある城にデジタル技術、高校生に地域や行政、企業などが融合することで「化学反応が起こるのが魅力」。生徒には「それぞれが得意な部分を伸ばし、一つの大きな力となってクリエーティブに未来を変える人材になってほしい」と語る。
天守閣改修中の今年のPMは、スカイランタンも組み合わせ、城御殿などで11、12月に行う計画だ。」(サイトから引用)
取材動画も公開
受賞者は中日新聞から取材を受け、動画も作成していただけます。