
ほっかいどう暮らし66 釧路市 スパカツ
10月のとある平日の夜。晩御飯の後居間でくつろいでいたら、テレビを観ていた妻が
「あら~、これ美味しそ~♪」
なんて言っています。何かなと画面を見ると
厚岸町の「牡蠣の燻製」と「牡蠣の佃煮」
を紹介しているところでした。
「んんっ?これを買ってくれば喜ぶかな」と考えた妻思いの僕(実際はお小遣い値上げ目当て)。しかしさすがに厚岸町までは遠い...。
そこで「休みの日はたいてい家でゴロゴロ、たまにネットで馬券を買っている」ご近所の飲み友達のコーイチさんに
「今度の休みに牡蠣の燻製を買いに行かないかい?酒のつまみに最高だよ」
とメッセージを送ったら
コーイチさん 「どーせ釧路とか厚岸まで連れて行く気だろ!!」
な、なぜわかったんだ??まぁ今まで何度かそういう事があったのは事実だが...。
さすがに厚岸まで連れ出すのは無理か。乗ってはこないと思いましたがコーイチさんの「酒好き」に期待して
「厚岸に行けば、めったに手に入らない厚岸蒸留所のウイスキーが飲める」
と再度メッセージを送ったところ
乗ってきたか...さすが酒飲み...。
そこで次の土曜日、朝6時に出発。高速道路をひた走り4時間かけて釧路へ。
さらにそこから約1時間、やってまいりましたのが
厚岸味覚ターミナル コンキリエ
11時のレストラン開店と同時に入店
コーイチさんは迷うことなく
「厚岸シングルモルトウイスキー芒種生牡蠣3点セット」を注文。さらに生牡蠣ではお腹の足しにならないと
「かきのうにクリームパスタ」も注文。
食後に売店で「牡蠣の燻製」と「牡蠣の佃煮」を買おうと思ったら、けっこういいお値段。
そこで漁協の直売所に移動して
燻製と佃煮を購入。
釧路に戻ったのは1時過ぎ。コンキリエでは蒸し牡蠣2個食べただけの僕は、さすがにお腹が空いたのでお昼ご飯を食べようと提案。
「釧路で押さえておきたいのは『和商市場の勝手丼』、『泉屋のスパカツ』、『釧路ラーメンならまるひらか秀航園または夏堀』、一度はたべてみたい老舗蕎麦屋『竹老園東家総本店の無量寿』あたりかな」
と言ったら
「お昼ご飯はいらない」と言うのかと思ったら
コーイチさん 「スパカツだな」
だって。(「さっきパスタ食べたからな〜」は何だったんだ?)
そこで向かいましたのは
レストラン泉屋総本店さん
泉屋さんは1960年創業の釧路の老舗洋食店。そしてこの泉屋さん発祥の地元グルメといえば
スパカツ
ミートソースのスパゲッテイの上にトンカツを乗せた料理です。
麺はモチモチの昔ながらの「スパゲッテイ」、ミートソースも濃厚で美味しいです。
肉厚なトンカツがミートソースに絡んでこちらも堪りません。
ちなみにコーイチさんが食べていたのは
スパカツ大盛り!!
満足してお店を出た後は、家に向けてまたひたすら車を走らせます。
しばらく走ったところでコーイチさん
はあぁぁ?!さっきスパカツの大盛りを完食していましたよね!!
と言ったのですが
通りかかったお蕎麦屋さんで「かしわ蕎麦」。
その後もやれ「トイレだ」「タバコだ」と休憩をとり、すっかり遅い時間となったところでコーイチさん
ええっ!まだ食べるのか!!
と言ったのですが
途中のドライブインでラーメン。
家に帰り着いたのは夜の8時を回っていました。
「それじゃあ、また」と車を降りたコーイチさん
そりゃそうでしょ〜〜〜〜〜!!
おしまい
お土産の「牡蠣の燻製」と「牡蠣の佃煮」は大変喜んでくれましたが、お小遣いの値上げには至りませんでした。ご報告まで。