![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79121446/rectangle_large_type_2_c882305100ebc8b2dc43f203edc80437.jpeg?width=1200)
ほっかいどう暮らし108 寿都町 釜あげしらす丼
5月も後半に入った土曜日の夜、ご近所の飲み友達のコーイチさん(40代後半)とゆういちさん(40代半ば)と僕の3人でお酒を飲んでいた時のこと。
何度かお話ししておりますが、今年の4月から3人で「道の駅スタンプラリー」を巡っております。
お酒を飲みながら、明日は島牧村からスタートし日本海沿いを北上して余市町に抜ける
![](https://assets.st-note.com/img/1653360928225-3uO0PxRQMy.png?width=1200)
計7駅を回るコースに決まりました。
と言いますのも、この時期の寿都町は「しらす漁」のシーズンで、ちょうど昨年の今頃に僕とコーイチさんの2人で寿都町に行き
![](https://assets.st-note.com/img/1653265083427-zlJjpENLSy.jpg?width=1200)
旬の生しらす丼を食べました。
また、その前の年も今頃の時期に寿都町へ行き
![](https://assets.st-note.com/img/1653277872905-hQsFph3wEn.jpg?width=1200)
町内の直売所で特産の「寿かき」が安く売られていたので、たくさん買ったこともありました。
そこでコーイチさんが「今の時期はやっぱり寿都町で
![](https://assets.st-note.com/img/1653361329191-2nlIViX6DJ.png?width=1200)
と言い出したので、今回は寿都町メインに道の駅巡り。
翌日は朝6時に出発。3時間ほどかけて最初の目的地島牧村の道の駅「よってけ!島牧」に到着。
スタンプを押して、そこから約1時間
![](https://assets.st-note.com/img/1653368681296-kBbNyipnNF.jpg?width=1200)
一年ぶりにやって来ました、寿都町。
先ずは道の駅「みなとま~れ寿都」でスタンプを押した後、牡蠣を購入しようと一昨年訪れた直売所へ向かいました。
しかし
![](https://assets.st-note.com/img/1653369092465-iJ8AEor59i.jpg?width=1200)
...まぁコーイチさんと一緒だと、今までもこういうことはよくあったので慣れていますが...。
やっていないものは仕方がないので、そのまま「生しらす丼」を食べに行きました。
伺いましたのは
![](https://assets.st-note.com/img/1653369444798-3eNYWESYGo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653369484759-FBstaE1Wce.jpg?width=1200)
すっつ しらす会館さん
さっそく中に入ってみると
![](https://assets.st-note.com/img/1653437151042-yYNhhWs0zl.png?width=1200)
入ってすぐのところに書かれていたのは
![](https://assets.st-note.com/img/1653400087120-UGPUuAFBlx.jpg?width=1200)
「本日しらす不漁」、つまり「生しらす」は無し...。
「俺ってどこまでもついてない男だよ」と落ち込むコーイチさん。それでも「釜あげしらす」は食べられるからと海の見えるテーブル席に座り、「釜あげしらす丼と蒸し牡蠣のセット」を注文しました。
ところがこの「釜あげしらす丼」がかなりおいしかった!!
![](https://assets.st-note.com/img/1653437651764-VQwyQTarH2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653437675824-33UlCWvp1D.jpg?width=1200)
釜あげしらす丼
昨年食べた「生しらす丼」もこの時期、産地でしか食べられない旬の味ですが、僕としてはこちらの「釜あげ」の方が好きかな
![](https://assets.st-note.com/img/1653437869233-U0rVo6B6xU.jpg?width=1200)
身はふっくらと柔らかく、凝縮されたしらすの旨味には甘ささえ感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653438033982-Fk0XU1sMWx.jpg?width=1200)
軽く生姜醤油でいただいた後に卵の黄身を絡めると、コクが増して2度楽しめます。最後にごま油をちょっと足すと香ばしさが加わってまたおいしくいただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653438277805-ZkQm4qovBJ.jpg?width=1200)
プリっとした蒸し牡蠣も、濃厚過ぎず食べやすくて実に美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653438427719-OaSrACMRmP.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした。北の日本海の春を堪能いたしました。
おいしいものを食べてコーイチさんの機嫌もすっかり良くなり、順調に道の駅巡りを続けていたのですが、途中立ち寄った国道沿いの鮮魚店で悲劇が...。
鮮魚店の駐車場に車を駐めてお店に向かって歩いていると、突然
![](https://assets.st-note.com/img/1653520847144-C53CfAPmQa.png?width=1200)
コーイチさんにカラスのフンが直撃。
これでせっかく調子の良かったコーイチさんの気分はダダ下がり
![](https://assets.st-note.com/img/1653521031284-cNXKuF3o1u.png?width=1200)
あまりにも気の毒なので僕が
「めったに当たらないものに当たったんだから、競馬も当たるんじゃない?」
と励ましたら
コーイチさん 「当たらないよ..今日は何をやってもダメさ...」
しかしこういう時に限って
![](https://assets.st-note.com/img/1653521500138-WAoth4lx8A.jpg?width=1200)
当たっちゃうんですねぇ、万馬券!!
また調子の戻ってきたコーイチさん
「牡蠣だ!牡蠣を買うぞっ!!」
と、通り沿いに見かけた直売所に寄り
![](https://assets.st-note.com/img/1653521838180-QzJfhJWwKr.jpg?width=1200)
牡蠣をいっぱい買っていました。
本日の道の駅巡り最後の余市町「道の駅 スペース・アップルよいち」でスタンプを押した後は、高速道路を使って帰りました。
家に帰ってからは奥さん達にも声をかけて牡蠣パーティー
![](https://assets.st-note.com/img/1653522336084-cHJzkCgJqH.jpg?width=1200)
蒸牡蠣にしたり、焼き牡蠣にしたりして美味しくいただきました。
実はコーイチさん、あの後もメインレースと最終レースにも勝っていて気分も絶好調。つい調子に乗って
コーイチさん 「鳥フンに当たってから、今日は当たりまくっているからね
![](https://assets.st-note.com/img/1653532135860-G4j5BqMpiB.png?width=1200)
と言ってしまう。
こらっ、コーイチ!食べてる時にそんな事
言うんじゃないよっ!!
おしまい
もちろん牡蠣は新鮮で、おいしくいただきました。