![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87257289/rectangle_large_type_2_22d970ebb1047e628c58c442d3647191.jpeg?width=1200)
ほっかいどう暮らし129 十勝川温泉 十勝あつ麺
今年の4月の末より、ご近所の飲み友達のコーイチさん(50代初め)とゆういちさん(40代後半)と僕の3人で『道の駅スタンプラリー』を巡っております。
今回は苫小牧市から遠く離れた
根室市の道の駅「スワン44ねむろ」を目指すべく、弟子屈町川湯温泉に宿泊しております。
一泊した日曜日の朝、早めに起きて軽く朝風呂に入り、朝食はバイキング。
たっぷり食べたおじさん達、「食い過ぎた〜」「お腹いっぱい〜」とか言いながら
デザートにカレーとプリンを食べていました。
食後部屋に戻ると、コーイチさんが
「あ〜、昨夜ゆういちさんとも話をしたんだけど
ううっ、根室でご当地グルメの「エスカロップ」を食べるのを楽しみにしていたのだが...。
しかし警報が出ているほどの悪天候なら仕方がない、「今日はどうする?」と聞いたら
コーイチさん 「まずは美幌峠の道の駅に行って、そこから津別町の『道の駅あいおい』に寄る。後は帯広を通って帰る予定」
とのこと。
んんっ?津別町?!
津別町にはずっと前から行ってみたいと思っていた場所があるのです。
8時半過ぎにホテルを出発。まず向かいましたのは美幌峠の頂上にあります
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
ここから屈斜路湖が一望できるそうなのですが
この日は360度真っ白でした...。
続いて向かいましたのは津別町「道の駅あいおい」。こちらの名物は何と言っても
クマヤキ(クマの形のおやき)です。
しかしせっかくここまで来たのに、おじさん達
締めにカレーとか食べてるからだよっ!!
その後僕が「どうしてもここだけは寄ってくれ」と懇願し向かいましたのは、ずっと行きたかった場所。それは
シゲチャンランド
イラストレーターで造形作家の大西重成さんの私設美術館です。
一歩足を踏み入れると
子供の頃の夢に出てきたような奇妙で、それでいて温かなオブジェの数々。心の中のワクワクが止まらない不思議な異空間。
しかしおじさん達には
わかってもらえなかったようです...。
そこからは帰り道、帯広に向かって車を走らせていると
コーイチさん 「今回の旅行では楽しい思いをさせてもらった。快く送り出してくれた奥さん達にもお礼をしなくては」
ゆういちさん 「じゃあ、夜はワインを開けて肉でも焼きますか」
と言い出しました。
ちょうど士幌町の町中を通っていたところなので
僕 「士幌町は『しほろ牛』の産地だね。地元の肉屋さんにでも寄ってみるかい?」
と聞いたら
そこで「肉 激安スーパー」で検索し、向かいましたのは
売鮮市場どんどん 音更店さん
確かにアメリカ産ステーキ用牛肉が安いっ!!
けっこう多めにステーキ肉を購入し、お店を出た頃には少しお腹も空いてきたので「お昼ご飯を食べよう」と言う話になりました。そこで
僕 「せっかくここまで来たんだから、この間テレビに出ていた『つけ麺』を食べに行こう。ほら、あの姉妹が紹介してたお店さ...なんだっけ..姉妹...有名な」
ゆういちさん 「...有名な姉妹?」
するとコーイチさん
「有名な姉妹と言ったら
僕 「違うわっ!ほら、あれさ...オリンピックで活躍した...」
ゆういちさん 「あぁ、スピードスケートの高木姉妹ね」
僕 「そう!それそれっ!!」
コーイチさん 「なるほど。で?何の話?」
だから!つけ麺の話だって!!
話が長くなりましたが、伺いましたのは音更町十勝川温泉にあります
麺処 田楽 さん
日曜日のお昼時ということもあり、30分ほど外で待って店内へ。
カウンター席に座って、注文しましたのは高木姉妹が紹介していた
十勝あつ麺とぞうすいセット。
固形燃料で温めながら食べるため、最後まで熱々のスープでいただけるのだとか。
お店は大変混み合っていましたが、割と早くやってきました
十勝あつ麺
グツグツした状態で出てくるスープは、濃厚で旨味が強い醤油味。
麺は地場産小麦を使った自家製麺。太縮れ麺・細縮れ麺・平打ち縮れ麺から選べるのだそうですが、お店のお薦めは「つけ麺には太縮れ麺」とのこと。
その太縮れ麺をスープに絡めると...うまいっ!麺の味がしっかりと感じられます。
トッピングのチャシャーもおいしいです。脂がいい感じに甘い。
麺を食べ終わったらぞうすいセット。
ご飯を入れてクツクツいってきたら、溶き卵を投入
スープが美味しいので、雑炊も当然うまいっ!
ごちそうさまでした。待った甲斐がありました。
その後は、帯広から高速道路を使って夕方前に帰宅。
さっそく奥さん達に声をかけてバーベキュー。ワインを開けて
肉を焼きました。
食べながら奥さん達から
「こんなにたくさんの牛肉、どこで買ってきた?」
と聞かれたおじさん達
いやいや、確かに士幌町は通ってきたけど...肉を買ったのは
激安スーパーですから〜〜〜っ!!
おしまい
おいしくいただきました{笑)