![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151585289/rectangle_large_type_2_0e24a492841cac7ab712cff0c012e513.png?width=1200)
北海道芦別市・大橋さくらんぼ園が大人気な理由を探ってみた!【フルーツ狩り体験】
こんにちは!
芦別を旅する人こと、レラです。
みなさんは、北海道芦別市にある大橋さくらんぼ園をご存知でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1726790057-esbQ2gDJjwcy58G9I3CfnAYF.jpg?width=1200)
こだわりがたくさんある大人気の果樹園の魅力を、今回は4つに絞ってお伝えします!
大橋さくらんぼ園ってどんなところ?
大橋さくらんぼ園は、北海道芦別市に位置する大きなさくらんぼ農園です!
![](https://assets.st-note.com/img/1724310622401-ZdP6bjQaBz.jpg?width=1200)
さくらんぼ狩りのスポットとしてとても有名で、例年、6月下旬頃から8月上旬頃までさくらんぼ狩りを楽しむことができます。
魅力1 日本最多品種のさくらんぼと最大級の雨よけシート
大橋さくらんぼ園では日本最多品種のさくらんぼを栽培しており、その数はなんと、60種類1300本!
まず、こんなにさくらんぼの種類があることが驚きですが、それらをすべて一つの農園で栽培していることにも驚きです。
こんなにたくさんのさくらんぼを栽培しているから、さくらんぼ狩りを6月から8月までの長い期間楽しむことができるのですね。
また、畑には東京ドームよりも大きい雨よけシートが張られているため、天候を問わずにさくらんぼ狩りができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726790045-1XInuVtZLMDhK27Sq5Qwopks.jpg?width=1200)
魅力2 堆肥と有機肥料でつくるこだわりのさくらんぼがある
大橋さくらんぼ園は、さくらんぼの木をとても大切にしており、果樹に対する考え方を反映させた栽培を行っています。
一つ例に挙げると、こちらでつくられたさくらんぼは、40年以上、化学肥料を使わず堆肥と有機質肥料で栽培されているそうです。
土づくりや水のこだわり、さまざまなノウハウと農法を活かし、木の健康を第一に考えるオーナーさんの想いが、美味しいさくらんぼ作りの秘訣なのです。
大橋さくらんぼ園は公式サイトのコンテンツが充実しているので、「さくらんぼ栽培がもっと知りたい!」という方は記事の下部に掲載したURLから是非見てみてください♪
魅力3 お土産のラインナップが豊富!
大橋さくらんぼ園は、お土産品の種類も豊富です。
さくらんぼチーズタルト、さくらんぼパイ、冷凍さくらんぼなどのスイーツが目玉商品。
![](https://assets.st-note.com/img/1726789931-t8s51g40CKezAdiPDwkXa26l.jpg?width=1200)
さくらんぼ園で自分の手で収穫したさくらんぼを、お土産として買い取ることもできるそうです。大切な人へのお土産としても、とても喜ばれますね。
これらのお土産品は、公式サイトの通販ページからも求めることができます。
魅力4 その他にも嬉しいサービス
そのほかにも、広大な畑の中を受付場所から案内してくれる送迎車があったり、家族連れの方でも安心して利用できる「幼児無料・低樹高・おむつ交換台完備」などなど……
お客さんに快適にさくらんぼ狩りを楽しんでもらうためのサービスが盛りだくさんです!
まとめ
いかがでしたか?
大橋さくらんぼ園は、遠方からも足を運びたくなるような魅力がたくさんあります♪
さくらんぼの時期は8月上旬まで。
今年は終了してしまいましたが……
8月6日からは、プラム、プルーン、そしてブルーベリーなどの果物狩りが開始されました!
どれもこだわりの品種で、特にブルーベリーは数種類の品種を楽しむことができます。
果物狩りは10月上旬までだそう。
気になる方は、ぜひ一度お問い合わせしてみてくださいね。
公式サイト
今回取り上げさせていただいた、大橋さくらんぼ園さんの公式サイトです。
さくらんぼに関するコンテンツが盛りだくさんで面白いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事がいいなと思ったらスキを、
購読したいと思ったらフォローをして次の投稿をお待ちください!
コメントも励みになります♪