![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74328134/rectangle_large_type_2_f3eabe1a3d4c08862087d84c4c815b2e.jpeg?width=1200)
我が家に群来(くき)がやってきた2022
こんばんは。
今朝オホーツク海から、1ダースものニシンがウチにやって来ました。
まるで群来です。
小樽にやってきた群来のようすはこちらです。
むちゃくちゃ新鮮です。
瞳は澄んでいて、身は硬直中です。
シチリアのパレルモの市場では、魚をテグスでこんな形にとめてプレゼンテーションしていました。さすがです。
さて、これならお刺身もおいしいのですが、こういう状態のニシンでアニサキスを食べてしまった事があって、それ以来わたしは生では食べません。
痛いのなんのって!
自分には関係ないと思っていたら、そんなことはありませんでした。
よくよく見て、丸くなってる白い細いやつがいたら、そいつです。
たいてい内臓のところにいますが、発見したらその個体の生食は、やめたほうが無難です。
スーパーのイカのお刺身にわざわざ「解凍」と書かれていることがありますね。一度冷凍してアニサキスをやっつけているという意味です。
みなさんも、アニーちゃんには気をつけてくださいね。
さて、きょうのニシンですが、まずは余計な水分を脱水して、においをとりました。
8尾はアタマをとって (朝に脱水してこの写真は夜に撮りました)
4尾は背開き
今日は燃えるゴミの日。朝届いたので、大急ぎで仕込んだら、ゴミ収集にセーフ!!
しんしんと降っていた雪のおかげだと思います。
アタマをとった丸いのを2本おすそ分けして、
もう2本、別のお世話になっている方にもと思ったら、風邪をひいてしまって寝たり起きたりというので、ウチの晩御飯アイテムを持っていきました。
「うわぁ、今晩作らなくていい!」って大喜び。そうだよね。
焼いてから山椒を入れて、醤油・砂糖・日本酒で甘辛く煮ます。
調味料の塩梅は1:1:1にして醤油を少し増やしました。
出汁をとった後の昆布を落し蓋にして。
焼いてから煮る分、手間ですけれど、シーズンに一度は必ず作ります。
明日は塩焼きがおいしいはず!!大根おろしをたっぷりつけて。
もちろん、日本酒で。
楽しみです。
ごちそうさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)