![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50553385/rectangle_large_type_2_5eee69068218df0c7f0b311f50cc1463.jpg?width=1200)
キャベツとシラス、昆布のスパゲッティ
こんばんは。
キャベツとシラスのスパゲッティ、まさに春の組み合わせ。
そこに棹前昆布を加えてみました。味のベースはナンプラー。
イタリアの魚醤、コラトゥーラの代わりに使いました。
棹前昆布って?こちらの記事をぜひ読んでみてください。面白いです!
この記事がリリースされたこと記念で、北海道新聞くらし欄の「きょうの一品」に提出したレシピをご紹介します。
作り方は、こうです。二人分で、パスタ150gです。一人分なら全部半量にしてください。
①棹前(早煮)昆布20センチはさっと洗い、はさみで幅1ミリに切ります。
乾いたままだと、壊れるので、さっと洗って切りやすくします。
②キャベツ100gは一口大にちぎる。
③ ①とナンプラー大さじ2を入れた1.5リットルの湯でスパゲッティを茹でます。塩じゃなくてナンプラーの塩味を使います。
④茹で上がる2分前にキャベツを入れます。
こうしてナンプラーの味は、キャベツとパスタにうっすらつきます。
⑤フライパンを用意します。バター30gを入れて火にかけ溶かしたら火を止めます。
⑥茹で上がったスパゲッティと昆布とキャベツを⑤のフライパンで和え、バター味にします。
⑦盛り付けて、シラスをかけ、コショウを振ります。
昆布がさりげなく、いい仕事をするスパゲッティです。
よかったら、どうぞお試しあれ~。
きょうの北海道神宮梅園です。
おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)