![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52664063/rectangle_large_type_2_e723545344ea7cebb76f8abb17eaf59a.jpeg?width=1200)
ホッケとアスパラは続くよ、しばらくは。
こんばんは。
ホッケ沼にはまりました。
生は北海道でしか流通しない、と聞いたら、
今の価格を見たら、
道民よ!食べようよ!
と、実行せずにはいられません。
JET FARM 長谷川さんのアスパラ=ハセパラとバター焼きにしました。
ハセパラの穂先は、口の中でほどける感じがするのがすごいなぁと思います。バターとホッケ、焦げたバターで焼いたアスパラの豊かな味わい。
やめられません。(最初はオイルも少し入れて焦げすぎを避けます)
ハセパラは、皮の香りがたまらないので下の方を剥かずに削っています。
ハカマ(ガク)を取るついでに、下の方の皮の表面を削ります。
皮を削らない場合は、硬いかもしれないところは、5ミリくらい長さに輪切りにします。
皮から焼くホッケのバター焼きに、ひっくり返すタイミングでアスパラを入れました。
スパイスはコショウ。そしてフェンネルパウダーを!
ホッケは、2枚おろしでスーパーで売っているのの、骨がついたほうです。
骨がついていないのは、フライにするんです~♪。
やめられません。
ホッケのフライのコツはこちらです。
さて、今日のさっぽろは、いきなり樹々が張り切ってグリーン全開です!
札幌市中央区の円山公園に隣接する原生林があります。
すごいでしょ?
すぐ横に車道があるとは思えないでしょう???
夏っぽいと思ったら、もうすぐ夏至ですね!!
ほんの一日の間にこんなに緑があざやかになるなんて、すてきなさっぽろです。
いいなと思ったら応援しよう!
![松田真枝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13307539/profile_4d5d3c7249ac474743d5db4714df7fcd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)