![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169934556/rectangle_large_type_2_ee40dd8d9b5daaa2d2c181e39c53d8be.png?width=1200)
電磁波過敏症になったけどすぐ対処した
こんなに生きた心地のしなかったクリスマスは初めてでした。
自分の身体に合うか合わないか筋反射で判断するキネシオロジーが意外とあっさり出来たので、楽しくなって、なんでもかんでも自分の身体に聞いていました。
筋反射とは名ばかりで聞く度にいろんなところに微細な電気が走っていったり、迷うとダウンロード中のマークのようにグルグル回っている感覚がありました。
迷う事も多く、また石を集めていたので石との相性を調べまくっていました。
すると、身体が内部の微細な電気だけではなく、外部の微細な電気…電磁波とかいうやつに反応するようになってしまいました…!!
ここからちょっと長いので
①電磁波過敏症になってわかった電磁波の存在とその動き方
最初は眠れなくて、なぜか布団の下からゴボゴボと沸騰したお湯を当てられているような感覚があって、しばらくすると背中などが暖かくなり、さらにしばらくすると弱っているであろう場所がめちゃくちゃ痛くなりました。
床と接している足の裏が一番地味に痛くて怖くて、電磁波にビビり過ぎた私は最初に自分の部屋には大きすぎる55インチのテレビとブルーレイプレーヤーとさよならしました。
コンセントを外しても数時間電磁波(電場)で裏面がモヤモヤしていて怖かったです。
IHクッキングヒーターは、新しい透明のプレートのモノならアースがしっかりしていますが、私の部屋にある昔ながらの白いプレートのモノはアースがしっかりしていないモノらしく、そこら中に電気が走りまくります。
下に棚が付いているのですが、その取手が金属のため、そこを伝い、腰やお腹、脚、しゃがむと頭にバチッと電気が来てとても痛いです。
ホント最悪でした。
洗濯機はコンセントが差し込んであるだけで、かなり気を放っていて、回すとさらにそれが強くなり範囲も増幅しているような感覚でした。
洗濯機のアース(ネジを回すやつ)って意味ないと思いました。
電子レンジの方がまだマシでアースをしっかりと差し込んでいれば、電場と呼ばれるものは洗濯機よりマシでした。
噂通り、レンジは使うとめちゃくちゃ電磁波を出してきます。1mくらいは距離があった方が良いと思いました。
噂通りだと思ったのは、スマホとパソコンもでした。
通信時に軽く自分の弱い部分に電気が入り痛くなる瞬間がありました。
最も最悪だったのが、充電時でした。
私は学生の頃から20年以上枕元(左側)で充電して寝ていた事を悔やんでも悔やみ切れません。
電磁波の影響は、かなり後になってから身体に現れます。
微細な電気が弱った部分に攻撃をしていき、そこにウィルスなどが入ると痛みを生じるようです。
思い当たったのは、歯と目でした。
私はむし歯はないのですが年に何度か歯肉が炎症し、歯石を取ってもらったりして炎症が治っていたものが、薬を貰うようになり、次第に薬を貰っても炎症が治らなくなり、頬の内側の肉を削っていました。
歯医者さんからはもう削れる肉はないよと言われました。
その歯科医院は閉業になってしまったので、別の歯科医院行ったら速攻で親知らずを抜かれてしまったのですが、歯医者さんがペンチ的なモノで歯を掴んだらバッキリ歯が折れたので何事かと思い、家に返ってよく調べるとカルシウム不足しか考えられませんでした。
しかし、私の家系は骨が強くカルシウム不足になるような人はいませんでしたし、私自身も蓄積の出来なくなる40代まではちゃんと牛乳を飲もうと心掛けていましたので不足しているはずがないと思っていました。
携帯の充電の電磁波に晒され続けた事で私の努力も水の泡と化していたかと思うとなんとも言えない気持ちになりました。
それから、先日メガネを買い替えに行った際、視力検査で視力が良かった方の左だけが2段階も落ちていますが何かありましたかと店員さんに聞かれました。
その時はまだわかっていなかったのですが、今はあぁコレ(スマホの充電)かと…。
最後に、外出時も様々な怖さがありました。
電車やバスはとにかく逃げる事すら出来ないので、今でも結構痛いです。
強いて言うなれば電車のドアと通路の交わるど真ん中だけが一番電気が飛んで来にくい場所だと思います。
しかし、満員電車でスマホなんて当たり前だし、都内だとキャリーケース持ちの方が多いのですがあれはもはや武器です。仕組みはわかりませんが、そこら辺から飛んでくる電気よりも遥かに強くて痛い電気が反射して来ます。第一優先で離れた方がいいです。
バスも電車も座ると電気椅子なのか?!って感じです。疲れがさらに増強するので座らず、ドアから離れて、吊り革や手すりにも掴まらず、立っているが正解です。(乗る意味…
ちなみに、電柱が無く電気が地下を通っている場所では、道路が微弱ですがピリピリします。
電線の方がまだマシだという事に気づきました。
私の地元の有名な公園はお散歩、ランニングコース全てがピリピリしていました。
貴重な自然もこれかよ…と悲しくなりました。
②自分を落ち着かせた方法
電磁波過敏症になると世界が一変します。
電気に囲まれた場所で生きていますので、こんな所でどうやって生きていけばいいんだ!と焦りました。
友達も年末年始で忙しく誰も相手にしてくれません。
怖くて部屋にいられなかったので、仕方なく近所をウロウロしていると知り合いから『アーシングをやった方がいい』と言われ、渋々汚い公園でやったら少し落ち着き、私の推しのnoteクリエイター咲花(さな)さんに視てもらったところ、『自然の磁場』の上に私の布団があるからズラした方が良いとの事でした。
自然の磁場は、恐らく季節などで変動するらしいのですが10階建てのマンションも突き抜けるくらいの地の気のようです。
計測不可能な程微弱なんだそうです。
………微弱なら沸騰してるみたいな演出やめろよ!!と私は自分の感覚にツッコミたいです…。
それを聞いて安心して眠れるようになりましたが、自然の磁場はその周辺の家電をつけると油に火を注いだような状態になります。
2つ同時に家電をつけるとかなり強くなってしまうので、気をつけたいと思いました。
③数日で電磁波過敏症を治した方法
もう一人、私が密かに推しているnoteクリエイターのOracle Art Therapistのスピリチュアルな日常さんという方にもご相談させてもらいました。ご家族揃ってスピリチュアル系という面白い方です。
いろいろ教えてくださった中でも、
ヒーリングで無毒化する
私には効かないと思い込む事
というのが私の心に響いていました。
少し前から合気道の気の使い方で電磁波を防御出来るのでは?と思っていたので、もう一度よく調べてみる事にしました。
すると合気道から気功、ヒーリングに繋がることがわかり、ちょっとやってみたら自分を回復させる事が出来ました。
どうやら、電磁波を含め『気』は陰陽があるようにいい所悪い所があって、上手に付き合っていく必要があるものなのではないかと思うようになりました。
気づくとアーシングしなくても平気になっていました。
2月現在、かなり気功が使えるようなりました。
今でも多少、強い電磁波に対して痛みや暖かさを感じます。
基本はみやびさんのYouTube、応用は神田橋條治先生の本で勉強しました↓↓↓リンクは下です。
実践で役立つ方法はかなり少なかったので、この2つはかなりオススメです。