
デスクワークにベストなおやつを考える
こんにちは。豊穣です。
--
デスクワーク中に食べるおやつは何がベストなのでしょうね~
今日は机に向かいながら、頭から離れなくなりました。
社会人になってから、休憩の過ごし方って仕事の効率に直結んだなって実感している。
あとおやつを食べてから、「うん、今のコンディションにはこれじゃなかったなぁ」っていうのを何度もやってる。あるよね。
今日は豊穣的デスクワークにぴったりのおやつを考えます。
--
▼豊穣のおやつ観
✔仕事の日は17時におやつを食べる
✔おやつの目的は『小腹を満たして、帰宅後の夕食まで元気でいる』こと
✔満腹になるのが苦手。できれば避けたい。
✔おやつはデスクの上で2~3分で食べきる
✔おやつや間食は元々あまりしない派。本当にお腹が減ってからやっとコンビニに行ったりする。
✔おやつは「食べたい欲求」よりも「食べる義務感」が上回った瞬間に食べたくなくなる。
✔定番ものが大好き
✔季節限定商品とかあんまり挑戦しない
うわ~~自分で書いたけど、結構癖がある??
なんだかこだわりが強そう。
でも多分こだわりがあるから、こんな記事書いてるんだよね。
書いていくうちに自分でも整理します。
上記を踏まえて、おやつ評価ポイントあげるとキリがありませんが、とりあえず10個に絞りました。多い!
豊穣的ベストおやつの評価項目はこれだ!10選
※あくまで「豊穣的」
◆低価格帯
個人的には、1食あたり100円以下に抑えたい。
◆食べやすい(味)
味が濃すぎない、体調のコンディションに左右されずに食べ続けられる味がいいよね。
その日の気分によってコンビニ選ぶっていうのもいいけど、夕方からだとそこまで頭が回らなかったりするし。
◆食べやすい(カタチ)
デスクで食べやすいカタチと言うのも重要。
私は好きなおやつNo.1は豆大福なので、豆大福を会社にもっていった時期があったのですが、白い粉をデスクまわりにこぼしまくって都度恥をさらし、断念しました。
あとチョコとかはべたべたするから、あまり好まないかも。一気に食べれないし。
◆持ち運びしやすい
これも大事。バックの中でボロボロにならない。大きすぎない。
◆胃もたれしない
胃がよわよわなので、毎日脂っこい焼き菓子とかはちょっときつい。
たまにはうれしいんだけど!
◆腹持ちの良さ
仕事の効率上げならブドウ糖一択なのだけど、私のおやつの目的はあくまで『小腹を満たす』なので、腹持ちの良さを重視。
グミとかキャンディーとか腹持ちのよさをあんまり感じたことがないからちょっと違うなぁという感じ。
◆周りから変な目で見られない
豆大福の粉まき散らしの反省を生かして。オフィスに馴染むやつがいい。
◆賞味期限が長い
おやつを食べない日もあるので、バックの中で腐らせないのは大事です。
◆安定して供給できる
オフィスから最寄りのコンビニで調達できる。もちろん近所のスーパーでも。オフィスグリコでも調達できると嬉しいな。
◆小分けされている
個人的にこれすごく大事。
アルフォートとか1箱食べきった記憶がほぼない。
おやつが義務感になると食べたくなくなるけれど、「食べ物を捨てる」行為は絶対にしないので、基本的に小さいお菓子orチャック付きのお菓子が前提。
小分けで食べれると最高。多分150キロカロリー前後。
◆大事な余談:ピノの食べ方で説教された経験があるから
なので私は6個入りの普通のピノも2粒食べて満足したら、冷凍庫に戻します。それをみた友人は
・「ピノへの礼儀作法がなっていない」
・「ピノに失礼だ」
・「ピノは開けたら鮮度が落ちるから全部食え」
と優しく諭してくれました。散々な言われようだった。
なのでこの10項目挙げたけど、人には絶対主張&強要しません。
職場の人に言ったらお菓子もらえなくなりそう。
職場のお姉さんからもらうお菓子は全部大好き。
ベストお菓子が決まる
記事を書いていて、気が付いてしまいました。
これを満たしているのは……
そう……
ビスコ!!!!!!!!

期間限定焼きりんご味ビスコが代表して受賞しました。
ビスコはたぶん評価項目すべてをクリアしている。
・1箱150円で3つも入っている
・オフィスグリコでもコンビニでも買える
・100キロカロリー前後サイズ感もGOOD
・持ち運びしやすい
・賞味期限も長い。半年以上もつ。
・ウェットティッシュ1枚があれば、食後でもすぐにPC作業に取り掛かれる
・食べ慣れた味。なんてったって「おいしくてつよくなる!」

◆考えられる欠点
懸念点は、周囲からは「こいつ、味覚が幼児期から変わってなさそうなぁ」となめられること。
でも、私は飲み会で自分から率先してポテトフライ・唐揚げを頼むし、味覚の恥じらいについては特にないので大丈夫だった。
◆ほかの優勝候補お菓子
・ようかん
僅差だった。エネルギーもすぐ補充できるし。あんこだから。でも一度会社で「え・・・?羊羹・・・?あ、ほんとに羊羹だ・・・」みたいなことを言われたことがあるので、若干控えている。
・おにぎり
腹持ちがいいし、コンビニですぐ買える。
でも、さすがにおやつにおにぎりはわんぱくすぎるので、在宅の時だけにする。
実際、16時ぐらいにおやつにおにぎりを食べていたら「あ、今昼食?」と気を遣われたことがある。「いや、おやつです。」と言う勇気がなかった。
・ビスケット(マリーとか)
バッグの中でボロボロになっている未来が想像できる。
--
周りの人の定番おやつあんまり聞く機会ないよね。何食べてるのかな。
チームの先輩はいつもグミを食べてる。
ちなみに同居人の仕事のお供は、極細ポッキーらしい。
『普通のポッキーは甘すぎるが、極細だと少し苦い。そこに天と地の違いがある』らしい。
う~ん、やっぱり仕事中のおやつは十人十色!

おしまい