見出し画像

【2025年1月】買ってよかったものリスト

買ってよかったものリストを作ると「お!過去の私、いい買い物してるじゃん!やるじゃん!」「え、思ったより買い物してるな…?金欠なのに…?」の気持ちがせめぎあうんですね。

こんにちは、豊穣です。
2025年から買って良かったものリストを書いてみて振り返るぞ!

✔️この記事では一部Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。

SHISEIDO / メーキャップ エッセンス スキングロウ ファンデーション 130 Opal 30mL


SNSでよくみるやつ。
買ってよかった~今月のベストバイ!
塗り心地が軽くて、崩れにくいのに肌のきらめき力がアップ!!

一緒に買ったファンデーションとブラシ

肌の明るさが全然違う。そして夜までファンデーションがしっかり残っているだけでこんなに元気そうな顔に見えるんだな…と実感する。

目のクマのコンシーラー量が激減した。
カバー力はそこまでないかもしれないが、多分崩れにくさと軽さをウリにしている商品なのであまり気にならない。

--

基本的には化粧下地とパウダーで過ごしているけど、もうそろそろファンデーションほしいな!厚塗りにならず、肌に優しいもの…
あと、デパコスコスメが4月からぐんぐん値上げしていくらしいという情報を見て「買うなら今だな!」となり、来月の自分の誕生日プレゼント!ブラシと一緒に購入!!

もちろんデパ地下のコスメカウンターで美容部員お姉さんにタッチアップしてもらったよ!お会計はブラシと合わせて10,010円!!

【公式商品紹介】
美容液レベルの肌体験へ。
美肌育むファンデ美容液、完成。美容液がファンデーションを包み込む新処方に成功。環境に配慮しレフィルもラインナップ。

資生堂:https://brand.shiseido.co.jp/essence-skinglow-foundation-4514254147221.html

SHISEIDO / HASU FUDE ファンデーション ブラシ


資生堂のコスメカウンターでおすすめされたやつ。
「もうそろそろブラシも新調するか…」と思っていたのでちょうどよかった。
事前に資生堂のファンデーションブラシ131をチェックしていたけれど、こちらの方がお手入れが楽と言われたのでこちらにした。

すごい、本当にきれいに塗れるじゃん…
お手入れも楽すぎる!こっちもよくSNSで見るよね。

汚れたブラシみるのって地味に毎朝ストレスになるのでありがたい。
日々の小さいストレスを、小さい課金で解消できたときの喜びっていいよね!!

【公式商品紹介】
斜めカットで細かな小回りもきく、多才なファンデーションブラシ。
リキッド、クリーム、パウダー、クッションと、すべてのファンデーションに使用でき、パーフェクトな肌に仕上げます。
熊野の技術を用いた筆職人による手作りです。
肌触りにこだわった人工毛を使用しています。

資生堂:https://brand.shiseido.co.jp/shiseido-hasu-fude-foundation-brush-4514254083307.html

ロート製薬 / メンソレータム メディカルリップ


唇の救世主!

もう2本目

私はずぼらを超えて「自分に無頓着な部分」が結構あり、その一つに「唇が荒れてからやっとリップクリームを使いはじてる」習慣がある。なのでしょっちゅう冬は唇を荒らしている。

25年生きていてやっと「あれ、リップクリーム使うタイミングが遅くない‥‥?」と気が付く。

リップクリームを「唇が荒れてないときからこまめに使う」というルーティンを確立するにはあと一冬は必要そうなんだよな~つまり私には「リップクリームより先に、唇の荒れを治す薬がまず必要なのでは…?」と気が付いてしまう。

自宅では安心安全のモアリップを使っているのだけれど、何か別のリップも挑戦したいな。
テクスチャが柔らかくてつかいやすいのがいいな
・持ち運びしやすいかたちのものがいいな
・無くしてもすぐ買い換えられる値段のものがいいな

と思っていた矢先に「異様にコスメコーナーが充実しているセブンイレブン」でこの医薬品リップを見つけた。

助かる~

毎日毎日使ってます。

▽公式サイト

無印良品 / 握りやすく切りやすいパン切り包丁


3,000円のパン切り専用包丁。
実家になかったので、私の人生初のパン切り包丁です。

同居人に「俺はパンにはうるさいからさ~」と言われ、ホームベーカリーを迎え入れたその週に包丁を迎え入れた。
パン作りを生活に取り入れた時に、まず「パンそのものの素材」じゃなくて「いい包丁」から入るのって順番的にどうなのか?とは思うけれど、買ってしまったのでしょうがない。

感想は、「パン切り包丁って、ふわふわのパンがすぱすぱ切れる!!」

パンがスパスパ切れる人生って楽しい!!!!

無印良品 / ドリップボトル


同居人が「やっぱ『東京喰種』を見ていた人間としては、ドリップボトルでコーヒーを入れたいんだよ…」と言っていたので買った。

1日2回以上は使うヘビーユーザーです

私は東京喰種のアニメを一瞬も見たことがないので元ネタが全然わからないのだが、とりあえず『東京喰種』が「コーヒーを淹れる人間を取り巻くほっこりアニメ」ではない事はわかってる。
私はコナリミサトさんの漫画『珈琲いかがでしょう』を読んでも「ドリップボトルほしい!!」とならなかったので、多分個人差があるんだな~(『珈琲いかがでしょう』、とても好きです)

毎日毎日これでコーヒーを淹れている。

半強制的に1日のうちに数分間「丁寧に暮らすタイム」をとることになるので、けっこういい。

コスパはわからない。もっと安いものもあるかもしれない。

個人的にはこういう「生活の質にどこまで関与するかわからないけれど欲しいもの」は、心から「買いたい!!!」と思ったその瞬間に最も価値が上がるのだから「コスパ云々~」言うところじゃないよなと思っている。

結論、買ってよかった。

▼公式サイト

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E6%8F%A1%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E5%88%87%E3%82%8A%E5%8C%85%E4%B8%81/4550512835875?srsltid=AfmBOorEIN5ZMWdueXaL1hhE3jKWY1rX64xKcpGbU1O04uWd1645OOkk

東京メトロ / 24時間券


600円で24時間東京メトロ全線が乗り放題になる神切符。
※2025年4月から値上げするらしい…

1枚で大体5回ぐらい乗るから1回で400円ぐらいお得になるね

金欠人間の休日、路線検索で最安値の路線探しからはじまるが、これを買ってから「メトロ駅」かつ「とにかく最短」ルートで移動・降車できるように。

24時間切符なので、時間をうまく調整できれば、土曜・日曜の2日をまたいで、600円でどこでも行けてしまう。

だって、24時間で3回以上乗ればいいんでしょう?全然乗るでしょ…!

たいめいけん / 特製ヒレかつサンド


私のイチオシカツサンド!

ミニサイズは軽食に🐖

▼この記事から。

ソースがおいしいんだ~しっかり濃い味でHAPPY!
大きい箱は1100円ぐらい。

【番外編・同居人のベストバイ】モンベル / フラットワレット


同居人が「この財布、めっちゃいいんだよ!!!!!!」と数日かけて紹介してきたので載せる。ミニマルなのに、カードもコインもガシガシ入って機能性がピカイチらしい。

公式サイトより引用

【同居人発言より要約】
「ほんと、小さい財布って難しいんだよ!!
安いやつはすぐ壊れるし、でも免許証とか絶対持ち運ぶカードはいくつかあるからカードを入れる箇所は確保したいし、小さい財布で紙幣を毎回三つ折りにするのは面倒だから紙幣もスッと入れられる財布にしたいと思ってたんだよ!!
無印のやつはボロボロになっちゃったしね!
で、これにしたんだけど、全部自分の欲しい機能が入ってるんだよ!しかも2,600円!安い!買ってよかった!!
でも、ちょっとダサいが難点なんだよね!フォーマルな場では使えないからフォーマル用の財布も必要だけれど、会社と家の往復ではこれを使うよ!!」

【公式商品紹介】
紙幣とコインとカードを入れるシンプルな財布です。座った際などにカードの段差を緩和するための芯材が入っているので、カード類が折れにくい独自の構造です。

モンベル:https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133371

おしまい


いいなと思ったら応援しよう!