見出し画像

失敗に言われたい言葉

保育士にぜひ読んで欲しい💨

誉めるだけじゃない!
一生ものの
ポジティブ思考を作る声かけ👩‍👦


あなたが保育士仲間と楽しい会食で
盛り上がったとします🔥

その時、
手前のグラスを


 こぼしてしまいました🤦‍♀️💦

『あぁ~😄(笑)』
とみんなでおしぼり集めて
協力して拭きますよね

『自分で拭いてください』
『ふざけていたからです』
なんて、言わないですよね🤔

これぞ、心理的安全な仲間と場🙆‍♀️

子どもだったら…
 あなたはどんな声かけをしますか?

『次こぼさないようにするために
   学ぶきっかけになったね👍』

『ここが高級レストランじゃなくて
    良かったね👍』

『これがおうちでさ、パパの大事な
   書類近くになくて良かったね👍』

みんなも拭いてあげてー😊
  
  
失敗も肯定的な捉え方で
   声かけをしていけば、

失敗も怖くなくなり、
   挑戦できる🔥

失敗は学び!ダメな自分もOKで、
   自己肯定感が下がらない🔥

大人も子どももかけてほしい言葉は


 同じで

ネガティブなことも
ポジティブに言い返してくれたら
気持ちが明るくなる✨

そんな言葉を浴びてたら
活力が沸いてきそうですよね🤭

大人の言葉で
子どもの思考は作られていきます👍

私もガチガチな考え方を
  柔らかくしなきゃと思う日々!!

そして、子どもの安全基地は、   
  子どもたちと創れるように

大人が見本を示したいところです!!

いいなと思ったら応援しよう!