なお \保育士さんを幸せにしたい人/

保育ShineMind です! 保育が大好きで、保育士23年続けたのに 息子の不登校で退職💦 そこで、学んだ自己肯定感の本質! 自分が変わったら、子どもも変わった✨ 保育士さんに自信と学びを与えたい✨ そんな活動をしてます! 園内研修受け付けております!

なお \保育士さんを幸せにしたい人/

保育ShineMind です! 保育が大好きで、保育士23年続けたのに 息子の不登校で退職💦 そこで、学んだ自己肯定感の本質! 自分が変わったら、子どもも変わった✨ 保育士さんに自信と学びを与えたい✨ そんな活動をしてます! 園内研修受け付けております!

最近の記事

失敗に言われたい言葉

保育士にぜひ読んで欲しい💨 誉めるだけじゃない! 一生ものの ポジティブ思考を作る声かけ👩‍👦 あなたが保育士仲間と楽しい会食で 盛り上がったとします🔥 その時、 手前のグラスを /  こぼしてしまいました🤦‍♀️💦 \ 『あぁ~😄(笑)』 とみんなでおしぼり集めて 協力して拭きますよね 『自分で拭いてください』 『ふざけていたからです』 なんて、言わないですよね🤔 これぞ、心理的安全な仲間と場🙆‍♀️ 子どもだったら…  あなたはどんな声かけをしますか?

    • 絶対的信頼を得る主任保育士になる!

      主任保育士さんの立場が 一番悩みが多いと思います! 私の若い頃は、 ・本を買って学びなさい ・お金を使って研修に行きなさい ・見て学びなさい ・仕事はとにかく若手に振りましょう ・細かい製作は得意な若手に ・パソコンできないから若手お願い こんなことがしょっちゅうでしたが、 私が主任になったら、 ・お給料多くもらってる主任が頑張るべき ・主任が引っ張っていかないと ・なんでも若手にやらせないで など若手には優しく、 主任にはビシパシ求められました。 でも私は、そここ

      • 保育中気を付けたいこと

        要注意🤦‍♀️⚠️保育者必読   『乳児は大人の気持ちが分かりすぎる』 大学生の時に、母親が夜逃げしてしまった 1才半の男の子を預かりました👩‍👦 明るくて、陽気、でも、拙い言葉 可愛かった。。 数ヶ月して、このまま預かれない… 母は、電話をかけました📞 /  施設に預ける  母親は二度と帰ってこない  もう面倒を見れない \ そこから分離不安と 突然の泣き😥 ごめん💦 分からないと思ってたのに     伝わっていた… 今になって分かる… 子どもは 大人の表

        • 主体性を育むには、あれ!

          こんな記事をみました! /  何もしなくても     子どもは主体性が育つのか!? \ 何もしなくても…  自己肯定感が一番高いのは赤ちゃん  子どもは元から、主体性の塊👶 大切なのは /  いかに削いでいかないか! \     でしょうか! 【子どもの主体性を育む条件】  ・素材が豊富  ・選択肢が多い  ・興味関心が多い  ・多用に使える道具  ・決まり、禁止が少ない  ・保育者との信頼 ☝️逆を考えると、わかりやすいです! この条

          +3

          講演会主催しました!

          言葉で変わる保育現場

          知って欲しい保育士の現実 保育士は早食い💦なんです🤦‍♀️ 『いただきます』と言ってから、 午前中の活動の物を片付けたり、 食事に気がのらない子どもの対応をしたり、 /  子どもより遅れて食べ始めることも多い \ 食べ始める頃には、食べ終わる子どもも… 食後の子どもたちの保育にあたるために、 早食いの習慣が身につきました😅 食事中もトイレの対応や 立席する子どもに寄り添い 味わう暇がありません… /   が!! \ 『私たちって早食いだよねー😆🍛』 次の料理

          良くなってるのにかみあわない保育現場

          私が思うに🤔 この20年で保育も質が上がりました↑ ・子どもの人権の尊重が唱われ ・子ども主体の保育 ・子供の選択を重視 ・特性に配慮した関わり 子どもたちにとって、 明らかに保育は良くなっている👩‍👦? でも拭えない 現場の大変さ💦 なぜなら、 これらの保育を保障するには、 見守れる保育者の数が必要🤦‍♀️… なのに、 働き方改革で 休憩はしっかり取るように! 休みを保障します! 保育者にとっても良くなってる? はずですが😥、 /  理想の保育をするには、

          良くなってるのにかみあわない保育現場

          根暗な保育士の劣等感

          ※最後まで読んでください🙇‍♀️ 自己肯定感って言葉が苦手な人がいる🤔 そんなことを聞きました💦 自己肯定感が高い方がいいと聞くと 『自分は何か欠けている?』 『自分には改善が必要?』 自己肯定感高めたいけど   劣等感ありありの私は無理だよ😔💦 保育士なのにさ、   根暗なんてだめでしょ💦と /  さらに自己否定… \ でも、高めるんじゃなくて、まず、 /  受け入れるんだ! \ と知ったら、楽になります! どんどんどん受け入れたら、 講演会を主催す

          保育者こそ自己肯定感

          私は、こう思います  『保育に正解は…ある』 普通は、ないって言うんです💦 子どものいる数だけ、 関わり方があって どんな対応がいいかは、 やってみて、 子どもの姿を通してしか、 正しかったかわからない しかも、すぐにはわからない😣 ってか、わからないままもある💦 常に子どもとの対話と表情やしぐさで 正解を見つけていく… 私の中で、はっきり 正解があるのは、 子どもにとっていい、 保育の『環境』です 環境の『渡し方』も大切です! 保育者は、

          結局保育者に必要なもの

          『子どもの心は考えるが        自分の心は考えない😔』 日本は、他の国よりも 先に物資が豊かになったので、 今は心の豊かさを重視する時代 になってきてると… /  土の時代から     風の時代とは \       こういうこと🤔? 伝統的な価値観から      進歩的な価値観へ 進歩的な価値観とは、 /  変化を恐れず、  常により良い方法を探し続ける \       考え方です💨 つまり 成長マインドと オープンマインドが大事なんです💨 この土台

          自己肯定感で変えてやる!

          ------保育の理想     叶わない現実に        心折れた過去------ あなたは、ありますか? こんな保育がしたい 子どもが大好きでなった仕事 /  子どもの笑顔  立派な自己主張  素敵な感性  自ら行動する第一歩 \ これを引き出したくて  一生懸命…保育した 過度な安全保育、徹底した衛生管理 働き方改革、保護者支援、人員不足 保育者の主体性にストップをかける でも、 どうしよもないこともある 必要なこともでもある 時代の流れもある だ

          あなたに必要な人

          アドバイスなんていらない時もある🤔 話を聞いて、頷いてくれる人 安心して話せて、ただただ聞いてくれる人 自分の気持ちに気づかせてくれて、 共感してくれる人 励まして、応援して、ふいに誉めてくれる人 ネガティブな出来事を ポジティブに変えてくれる人 ネガティブな気持ちに引きずられず、 最後は、 たわいもない話で笑わせてくれる人😊 こんな仲間の存在が、ありがたく、 また、子どもたちに笑顔で向き合える💛 やっぱり保育は、ワンチーム👨‍👩‍👧‍👧✨ ワンチームの作り

          叱る依存…

          『自分の感情じゃない、成長を促す言葉👩‍👦』 叱る依存についての動画を見ました 叱れば、叱るほど /  なんでわかってくれないんだー😫 \   とエスカレートすること?だそうです 叱られるから○○と 誤学習するとのこと😣💦 感情が先になっちゃってますね🤦‍♀️ カンニングの竹山さんが言いました 『叱ってくれてありがとうって   こともあって、それは自分が好きな人🤭』 うわぁ💘 大好きで、信頼ある人の言葉は、 価値あるものとして、受け取れる✨ そ

          保育現場に嫌気が差したとき💦

          こんなことを思い出しました😥 『子どもよりも、   他の先生の目を気にして、     子どもに指示と注意をして、       自分を守る』 昨日が講座がありました💨 テーマは『心理的安全性』 安全じゃなかった職場💦 と聞かれて、思い出した過去。。 子どもをうまくまとめられないのは 能力がない… いい聞かせられないのも 能力がない… 子どもが落ち着かないのは 担任のせい… 行事のできは、担任のでき… 子どもになめられるのは恥… そう言われている

          保育現場に嫌気が差したとき💦

          ムスッとする保育士に

          昨日は保育士仲間とこんな話から   学びと結びつきました✨ 『4月は、初めて組むペアの先生が ムスッとしてて、 怖くて、辞めたいって思ったけど 今は話せるようになって楽しくなった😊』 『ムスッとしてて…』の発言がポイントです! 怒られた💦 嫌み言われた… 怒らせた😰 なんてことされてないのに ムスッとしてるだけの相手にこんなに 辞めたいとまで 心ざわつかされるとは🤔 そうなんです! 人は、 表情、声のトーン、しぐさなど 9割以上非言語で読み取るんです そこに 私

          子どもは保育者を映す鏡

          🙍‍♀️✨️子どもは保育者を映す鏡✨🙍 昨日は、他園を訪問しました! すでに運動会の練習が始まって 年長さんは、よさこいを踊るそう🎵 いろんな先生を見てきましたが、 『伸ばしてっー』 『パッとかっこよく!』 『違うー!!』 なんて、熱が入っちゃう先生もいる💦 そして、 『楽しい』から『義務』になる🫥 /  が!! \ 練習の様子を覗くと… / なんとまぁ すごく楽しそうじゃないですか!! \ とにかく子どもたちみんな笑顔✨ 見てるこっち