マガジンのカバー画像

どうする?父親の施設入所シリーズ

28
2014年から物忘れがはじまった一人暮らしの父は、施設入所を断固拒否していました。2016年に脳梗塞で中央病院に緊急入院したあとも、脱走騒動を起こすような自由奔放な父。良かれと思…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

どうする?父親の施設入所1

築100年の実家が空家になって2年半、ようやく借り手がみつかりました。 借り手が見つかった経…

hoho
5か月前
1

どうする?父親の施設入所2 ショートステイ納得させられる?

父が施設入所に至るまで2 デイサービスの次はショートステイ! 2016年春。 寒さで外出しない…

hoho
5か月前
6

どうする?父親の施設入所3 ショート

父が施設入所するまで3。2016年、ショートステイ当日の朝 ショートステイのお迎えがきました…

hoho
5か月前
4

どうする?父親の施設入所4 医師との面談

脳梗塞→中央病院→療養型病院 軽度の脳梗塞で中央病院に入院したあと、父は再発もなく、2週間…

hoho
5か月前
14

どうする?父親の施設入所5 療養型病院

父は、実家の最寄り駅にある療養型病院に転院することになりました。 転院先の条件としては、…

hoho
5か月前
4

どうする?父親の施設入所6 父、脱走!

お父さん、療養型病院から脱走する! これまでの経緯は、https://note.com/hoho1064/n/n735338

hoho
5か月前
2

どうする?父親の施設入所7 次を探す

お父さん、数日で療養型病院を脱走!早急に転院するように言われる。 脱走の顛末は、https://note.com/hoho1064/n/n137cef8d1785 どうする?どうするも何も大至急、大至急!この帰省中に転院先を見つけ転院させなければなりません。今までお世話になった介護事業所のケアマネさんに相談してみたり、親せきや小学校の同級生にも「どこかいい施設はないかしら?」と相談してみました。 数日のうちに臨床心理士の知り合いが、認知症専門病棟のある病院を紹介してくれた