
Weekly☆プチプラセルフネイル《26》
今回も手持ち品のみで仕上げています。
出費は無しです。
お金はかけられなくても少し身なりがかまえるようになって安心している私です。
今回はほぼ節約ネタです。
◎ハンドネイル




使用したのは去年のはじめに購入したジェルミーワンです。
コチラはライトで硬化する必要があります。
シールを貼ったあとの薬指にはセリアのトップジェルを塗り、硬化してあります。
◎ペディキュア
足はペディキュアです。
この寒波の中、暖房もつけず足指を乾かしていました。


足指が取れちゃうかと思ったけど、2日かけて乾かしました。

去年の半ばに買ったけど、noteには登場せず。
トップコートはいつものネイリスト。

右側が細かいラメ入りのマニキュア。
侮るなかれ、なかなかに乾きが速く優秀なのだ✨
ただザラザラ感があるためトップコートは必須かな
下地のベースコートとマニキュアの3度塗りをして一晩乾かしました。
翌日、6〜7年前にセリアで買ったラインストーンシールを乗せて、トップコートを塗りました。
トップコートのネイリストは乾きが速いのが特徴ですが、靴下を履いてダメになったら悲しいのでこの日は靴下を我慢しました。
雪降ってんのに⛄
雪がテーマのペディキュアなんだけどね
(笑)。
小さいスタッズはこれまた5年ほど前のキャンドゥで買ったものです。
◎節約しつつ、オケ粧が出来るようになった
身なりが構えないと、身体も心も弱っている証拠。
だから、最近お化粧ができるようになって少しホッとしています。
相変わらず洗髪は洗面台で行うことも多くダイソーの食器用水切りかごトレー(角型)←(ほぼ桶。デカくて洗髪に便利だぞ。地元の漁師さんたちも仕事で使ってるコスパ最強商品)大活躍!!
身体を洗うときより髪を洗うときのほうがお湯を使うからね!
節約するなら「オケろう!!」
髪は先に乾かすか、タオルで包んで寒くないようにしておけば身体はササッと洗えるもんね。
髪の毛ついでに顔も洗ってスキンケアもしておくと尚よし。
と、言いつつ先月分のガス代がそれまでの倍近くになってビックリしました。
それくらい身体も弱りきってお風呂もシャワーも出来てなかったのね、それまで。
売れないお笑い芸人みたいなことが出来てきたら「大丈夫」です(笑)。
これから新しい心理士さんと相性を見ていきますが、不安もありつつ、都会にたまに出て❝無理のない範囲の人慣れ❞が出来たらいいかなと思っています。
◎髪をセルフカットしたあとは…

…こんな手をした人がオケで頭洗ってるとは誰も思うまい(笑)。
ちなみに先日、自分で髪を切りました。
ハチまわり2ヶ所、耳上2ヶ所、あとほぼないそれ以外をブロッキングして細かく切っていきました。
13センチほど切ったのですが誰も気付かず…。
まぁ、結ってるからね。
玉ねぎヘアや、編みおろしにすればセルフカットでもバレません。
毛先が散るようにいったんお団子を結って熱風をドライヤーで吹きかけてから冷ますと、ただのひとつ結びでも毛先のバラバラさが目立ちません。
あっちこちクルクルしているから。
お金をかけなくてもそれなりに身綺麗に出来るのは今は『無理をやめたからかな』と感じています。
お金を掛けないとその分「手間」が掛かるので、いまは無理をせずゆったり過ごして治療用の「体力・気力温存」に努めています。
たぶん、アレやらなきゃ、コレやらなきゃと必死でボロボロの状態じゃPTSD治療に入れないと思うので😅
身綺麗にしているからこそ、症状の深刻さが伝わらない私ですが、身綺麗にすることも私にとってはセルフケアなので、コレができないと余計に落ち込んでしまいます。
お金をかけなくても案外「身綺麗」には出来ます。
やっぱり「ハッタリの耳飾りは必須アイテム」です(笑)。