【完成】HGベアッガイ
2021年10月
1.突発的塗装欲とキット選択
補足
塗装欲が大きくなった要因として、この前に作ったフルアーマーガンダムの塗装面が同じ塗料、同じ手順で塗ったのにパーツによって梨地になってしまい、今後の不安になったことが大きいです。
2.トラブル
3.塗装
結果として、グリーンの部分がキャンディ塗装と呼ばれるものになったようです。
水性ホビーカラーではシルバーに選択肢が無いのでこれ以上は深入りはしません。
これまで半ツヤの瓶ママ塗料ばかり使って来たので、ツやあり、メタリック、クリアカラーを経験できて良かったです。
また細吹きする際の塗料の濃度、距離、噴出量についても色々ためすことができました。
左腕や左大腿部に吹いたクリアグリーンが垂れてしまってるのは実験のせいです。
今回、圧の変えられない状況で、吹き付ける距離と塗料噴出量のコントロールだけでは粒子感の無いボケあしは出せませんでした。今後塗料の希釈率をより突き詰めて、ダメなら高圧の新しいコンプレッサーを買うでしょう。
メタリック塗料はメタリックの粒子が塗装面で偏ることがあり、クリアカラーは吹き重ねするごとに発色と光沢が変わります。特性を活かして使って行きましょ。
とりあえず塗装面の不具合の原因が塗装ではなく、サフ吹きにあったことが判明しスッキリしました。
4.完成
いいなと思ったら応援しよう!
現在、サポートは利用しておりません。