マガジンのカバー画像

貿易- HANA

28
輸出管理、為替、国際物流に関する記事をこちらにまとめています。 有識者の方の記事も追加させて頂いております。
運営しているクリエイター

記事一覧

外為法違反事件から読み解く、該非判定の専用性の要件【判例学習】

【告知】アンケート企画ですが、記事にするにはまだまだ回答数が足りません。 輸出管理関係者…

HANA
7日前
11

貿易管理と労働安全衛生法第57条の4 (新規化学物質の有害性の調査)

【告知】1月は最終日に別表1改正のパブリックコメントが出ました。 改正対応で忙しくなるのは5…

HANA
2週間前
19

輸出管理初心者に贈る、最低限読んでおくべき情報収集サイトマップ

過酷な環境で輸出管理を任されて苦しんでいる方を想定して 「最低限読んでおくべきサイト」を…

HANA
3週間前
31

輸出管理部門の実態とは?現場の声を匿名で大募集【アンケート企画】

2025年3月にSTC Advanced試験があり、アクセスが伸びる時期です。 Advanced勉強法記事にアンケ…

HANA
1か月前
22

中国 商務部 出口许可证管理货物目录(2025年)等公布

2024年11月15日に「中华人民共和国两用物项出口管制清单」が公布され、年末の「两用物项和技术…

ExportControl
1か月前
2

CISTECの経済産業省への提言・要請

一般財団法人 安全保障貿易情報センター(CISTEC)は、不定期に提言・要請を行っています。提…

ExportControl
3か月前
3

輸出管理交流メンバーシップについて 【輸出管理攻略部】

メンバーシップ情報作成の背景輸出管理、貿易関連の記事にコメントを頂いたり、他の方の記事にコメントしたりする中で新たな気づきを得ることがありました。 記事を出すばかりでは情報が一方通行で、双方向の情報交換も重要だと思ったのがキッカケです。 (例えば、STC試験のコメントでもっと色々話したい!と感じつつもコメントだしこのくらいかなと抑えました) また、記事を出すとなると、ある程度情報の価値を付けて発信となりますが、日々の気づきレベルの話はお蔵入りです。 この記事に上げないよう

中国商務部 規制リスト公開

中国商務部は11月15日に規制品目リストを公開しました。 細かく見ていませんが、基本的にBIS/E…

ExportControl
3か月前
2

安全保障輸出管理担当の業務なのだろう

11月13日のJETROのビジネス短信によると、米国連邦議会下院の中国特別委員会は、日本の東京エ…

ExportControl
3か月前
3

経済産業省 「貿易関係貿易外取引等に関する省令の一部を改正する省令」の改正等につ…

公布、施行 10月30日、貿易外省令は公布とともに施行され、 貿易外省令の10条3項に登場する告…

ExportControl
3か月前
6

生成AIにむしろ奪ってほしい 【該非判定】

AIに仕事が奪われると言われますが、むしろ奪ってほしい話です。 該非判定は専門的なイメージ…

HANA
5か月前
13

世界の埋蔵量5割を占める中国がアンチモンを輸出規制 2024年9月15日

米中規制合戦の一幕です。 中国がアンチモン規制攻撃を仕掛けました。 輸出規制の報道発表中…

HANA
6か月前
1

ブラック企業の理不尽な上司が該非判定書を1ミリも理解していない

当時所属していた組織は、トップダウンの有無を言わせぬ空気がありました。その空気は末端の仕…

HANA
6か月前
10

三菱電機ロジスティクス買収、電機メーカーの物流子会社はM&Aで狩りつくされる

2024年6月18日、三菱電機ロジスティクスの買収が報道されました。 買収者はセイノーHDです。 https://www.seino.co.jp/seino/media/pdf-lib/20240618-01.pdf 少し前にセンコーHDに買収されるデマが流れていましたが、セ違いかよ!とツッコミたくなりました。 あながち間違いでは無かったようです。 572億円で買収された同社ですが、売上高、社員数を見ると物流子会社としてはかなりの規模です。 記事タイトルの件ですが、他の