![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5832746/rectangle_large_5eb0b5a8114ad8059790c300799022e9.jpg?width=1200)
今週末は一緒にからだのことを考えよう
週末の広島での体操教室のメニューを考え中。
肩こりはいつでもみんな悩んでいるし、
最近はスマホのせいでストレートネックも話題。
となると首肩回りのケアができるいつもの体操は欠かせない。
腕が伸びて肩が軽くなって小顔になってウエストもスッキリ~
何度やっても変化を確かめる作業が楽しいし、みんな嬉しそう。
スマホ関連でつなげるなら次は手のマッサージかな。
スマホやパソコンを触っていると肩がこるけど、
その元は姿勢と力の入った指先。
肩甲骨と指がほぐれたら、次はやっぱり下半身?
あ、その前に肩甲骨を固めないために日常生活で気を付けて欲しいことの話もしよう。
腕を動かす練習をして、違いを感じてもらって、その流れで歩いて足の具合を確かめる。
腰回りをほぐす体操をして、歩いて足の軽さを実感してもらう。
足の指をほぐして、足裏がふわふわになっていることを確認。
で、また歩く。
軽い足とフワフワの足の裏で、歩くのが楽しくなる。
ってフルコースでやってたら時間が!たりない!
呼吸の練習もしたいから、どこかを削らないと。
これだけは欠かせない。
実は日常生活の中で頻繁に呼吸を止めちゃってるってことを
私たちは気づいていない。
私もまだまだ止めてしまうことが少なくないけど
そのことに気付けるようになった。
気付ければ、変えられる。
そうそう、私が一番伝えたいことはそこ。
気付けば、変えられる。
知れば、気付ける。
もっと軽い体でピースに生きれるんだよー
力を抜いても大丈夫なんだよって。
しかしこのメニューを全部やって語ると2時間はかかるから、
もう少しスリムに…。
手だけ、とか足だけの回を作ろうかな。でも全体のバランスも大事だし。
もっとターゲットを絞ったクラスにしたらもう少しすっきりしたメニューが組めるかな。
本好きのための体操教室とか
ミュージシャンのための、とか
料理人のための、とか
いくらでもできるなあ。
今週末3月2日と3日の体操教室@広島はみんなが対象です。
中身を詰めすぎると覚えて帰れないから、もっとスリムに。シンプルに。
軸が欲しいな。
みなさんはからだのどんな症状が気になりますか?
あと2日あるからもう少し詰めます。
まだまだ参加者募集中の広島での体操教室はこちら↓
優しいタッチと呼吸で体をゆるめる!広島で体操教室やります
(現在金曜日の申し込みが0なので、体操教室じゃなくて飛び込みでマッサージ受けてもらう時間にしようかなと考え中…10:30~13:00までの間で本通り付近にいて、最低10分1000円でマッサージ受けてくれるひといるかな。いたらご連絡ください!)
いいなと思ったら応援しよう!
![万力春乃](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3649059/profile_8c11df0ed4773927b35008124f2cd89d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)