見出し画像

[Monthly HLAB] July 2020

こんにちは、HLABです。Monthly HLABを読みにきてくださりありがとうございます。最近はすっかり夏の陽気で、セミの鳴き声がひびくじっとりと暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の「Monthly HLAB」では、HLABの7月のニュースをまとめて紹介します。第3弾もぜひ楽しんで読んでいただけるとうれしいです。

“Monthly HLAB”とは

今回初めて取り組む “Monthly HLAB” 。この取り組みではHLABに関わっていただいている方や、興味を持っていただいている方に、ゆるっと活動報告をさせていただきます。1か月以内に起きた社内外のイベントや、ちょっとした日常的な出来事のご報告をさせていただきます。

Topic 1. HLAB コンサル会

7月11日に、HLABキャリア会第三弾コンサル会を開催いたしました。
今回はコンサル各社5社から、過去最多の6名の社会人アラムナイの方に来ていただき、コンサルの仕事について二部構成でお話していただきました。

コンサルという仕事についての基礎知識のレクチャーから、パネルディスカッションでは実際の仕事の内容や働く中で「壁にぶつかったときどうするか」が展開され、同じ職種で活躍するゲスト同士だから聴ける深い質問で、突っ込んだお話を聞くことができました。

Topic 2. 保護者ワークショップ

7月26日にHLAB初の親子ワークショップを開催しました!

HLAB 共同創設者・ヘッドコーチでありアゴス・ジャパン代表取締役の横山匡さんを講師としてお迎えし、進路やキャリアに向き合うために、オンラインにてワークショップを行いました。

親子5組に参加いただき、お子さんだけではなく親の人生を振り返るワーク、親子それぞれの考え方を理解するワークを行い、普段の生活では知ることの出来ない一面や将来に向けての思いなどを親子で確認し会える機会となりました。

親子ワークショップを開催するに至った理由、当日の様子などはこちらの開催レポートをご覧ください!


Topic 3. HLAB Conversation #28

第28回 HLAB Conversation「不確実な時代におけるキャリアの歩み方」を7月27日に開催しました!

今回は、パナソニック株式会社に務める市川純司さん、若竹淳平さん、長野県小布施町にて総合政策推進専門官として持続可能な街づくりに取り組む林志洋さん、株式会社LITALICOと株式会社HLABに務める河合道雄さんをゲストとしてお招きし、オンラインにてパネルディスカッションとグループディスカッションを行いました。

多くの学生、社会人に参加していただき、行く先の見えない中でこれから私たちはどのようなキャリアを歩んでいけばいいのか、転職や副兼業・子育てなどそれぞれのご経験を踏まえつつお話ししていただきました。

当日の様子などはこちらの開催レポートをご覧ください!

Topic 4. レジ研活動中!

「居住型教育に興味がある!応援したい!」という人たちが集まるコミュニティ、レジ研。先月に発足の報告をしてから、7月は、レジデンシャルカレッジへの理解を深めてまいりました。特に、「下北沢レジデンシャル・カレッジにおける心理的安全性を考える」というテーマで行った研究会は、多くのメンバーが参加してくれ、「居心地の良いコミュニティとは」という問いに対して深く議論しました。

また、レジ研ではメンバーのみなさまにインタビューをしていく、「レジラジ」(レジ研ラジオ)という取り組みを進めています!これまでHLABに深く関わってくれたメンバーや、既存の寮の立ち上げに携わっていたメンバーなど、個性豊かな皆の体験を発信しています。

Editor's comment

7月もあっという間に終わり、HLABとしては少し静かな夏休みとなりました。サマースクールにかわり、今年はオンライン上で新たな試みも多く始まっており、変わらず刺激的な夏を過ごしています。インターン含めHLABに関わりはじめてからちょうど4年目となりますが、時代に合わせて変わり続ける環境にワクワクしています。

----------------

以上、HLABの7月の出来事まとめでした。HLABでは、他にも様々な最新情報をFacebookにて公開しておりますので、ぜひご覧ください!

また、HLABでは月額1,000円からの賛助会員制度を募集しております。
新たな学びの創出に取り込むHLABを支援したいと思ってくださった方、ご検討いただけると嬉しいです。

執筆:松田 実希


この記事が参加している募集

HLABと一緒に「多様な人々が共に住みながら学び合う」環境をつくっていきませんか?小さなサポートから、新しい時代の教育を!