見出し画像

ダイソーのワイヤレスイヤホンがここに来て完成してきている

ダイソーのワイヤレスイヤホンがすごい。

TWS-G273

1000円するんだけど、逆に言えば1000円でこんなに完成してくるのか、現代のイヤホンは。

ほんの数年前【TWS001】もダイソーのワイヤレスイヤホンを買ったのだけど、そこから更に進化を感じたね。

・Bluetooth5.3完備←数年前まで5.0だった

・USBタイプC←数年前までタイプBだった

・バッテリー←数年前のものも長持ちだったが進化

Bluetooth5.3が偉すぎる。街中で途切れたりとかしなくなるだろうし日常生活でもかなりの距離を離れて動き回れる。

もうね、ここまで来ると逆に数千円~万円出してまでどんなイヤホンが欲しいんだ? ってくらい全てが揃ってる。

そりゃ、高性能なものはいくらでもあるよ。だけど後述する機能がないともうダイソーに軍配が上がるよねって思う。


■じゃあ逆に何が足りてないの?

・音質
ダイソーよりも良いものは多くある。けれど、その差は明らかに小さくなってきている。あらゆるイヤホンが音質の天井を叩くのも時間の問題かもしれないね。

・遅延
ゲーミングモードの有無というものがある。ゲームをやらないなら無縁の機能。たまーにゲーム実況なんかを見ているときに遅延が気になるときはあるからあって損はしない。

・マルチポイント
高性能なものは二種類以上のデバイスに同時接続できたりする。結構最近の技術で、あるならほしい。スマホ+PCみたいな家の中だととても便利。

・マイク機能
これはダイソーに限らずほとんどのワイヤレスイヤホンの性能が未だに低性能……というか口元にマイクがあるわけではないので難しい問題か。

・ノイズキャンセリング
これがほしいから高いお金を払うんだと思う。いらない人はいらないだろうけど。

・デザインや装着感
さすがにダイソーには負けられない。けれどデザインは好みによるところが大きいし、着け心地についてはダイソーだってイヤーパッドの部分を付け替えたら改善する面があると思う。


ざっとこんな感じだろうか。
やっぱり普段使いするメインイヤホンはある程度は高いものを買うのがいいとは思う。

ただ、その差は小さくなってきているねという話でした。
……普通にデザインも音質もいいんだよなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!