![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145037709/rectangle_large_type_2_2f90c083708bca634c1645d6ef0e523b.jpeg?width=1200)
片浜(沼津)から相模原へ ~遠回りして帰ってみた~
こんにちは!
いつもニコニコPayPay払い♪
シュニチロです。
今回は、一度やってみたかった大回り企画でございます!
沼津へ出張に行った際、片浜から相模原へ帰るときは
主に以下の2パターンを利用しています。
【その1】在来線を利用
片浜ー(東海道線)ー小田原ー(小田急線)ー町田ー(横浜線)ー相模原
【その2】新幹線を利用
片浜ー(東海道線)ー三島ー(東海道新幹線)ー新横浜ー(横浜線)ー相模原
速く帰りたいときは新幹線、時間に余裕があるときは在来線を…
みたいな感じで使い分けております。
新幹線はやっぱ速いです
その分お値段も高いのですが、ワタシは”時間をお金で買う”と言っています
(なんか嫌やな~その言い方w (; ̄^ ̄) )
いやいや、新幹線を利用した場合、在来線(ロマンスカー乗車)との時間差は約30分。
ムムッ!この30分って結構デカいんです!いろいろできるんです!
ありがとーーー、新幹線!! ヾ(´∀`)ノ
(今日は川平慈英かーいw)
ついでにロマンスカーについてですが…
小田急線は乗車時間が長いので、ワタシはロマンスカーをよく利用しています。
ロマンスカー@クラブに登録すればチケットレス価格で特急券を購入できます。券売機で購入するより50円お得!
座席もシートマップから選べますよ(*゚▽゚)ゞ
速くて快適なロマンスカーをぜひご利用ください♪
おーっと、話が大きく脱線してしまいましたw
さて本題へいきましょう♪
今回の大回り企画、ワタシが選んだルートは、
”身延線に乗って甲府経由で帰ってみよーーー”
です。
大回りとはいっても「今日中に帰ることができる」ことを念頭に置いています。
この企画、実は去年の12月にやっているんですよね…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
12月ということもあり真っ暗で景色が全然見えへーーん!
(; ̄Д ̄)
6月21日金曜日、夏至の日にリベンジや!
ということで行ってまいりました。
その時の様子をレポートします
( ・∀・ )ゞ
午前中の大雨もどこへやら、3時くらいに雨は止み晴れ間が出てきました。
よかった、よかった(^。^;)ホッ!
まず、片浜駅にて乗車券を購入します
「あの~、横浜線の町田までの乗車券ください。
そんで、身延線経由の甲府周りでお願いします。」
「甲府経由?ですね。乗車券だけでいいですか?」
「はい、お願いしまーす」
発券中…♪
なぜ、町田までかって…?
相模原まで買っても町田まで買っても距離の関係でお値段一緒♪
明日、町田に行く用事があったので、
”明日の電車賃が浮くじゃーん”っと思ったまでですv
(ほー、賢いね!(ゝ∀・`d))
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962378/picture_pc_f273acd9e211d8bcffbb240b59a5b423.jpg?width=1200)
シートマップから座席は選べませんでしたが
下記の条件が設定できます
窓側に限定 or 通路側に限定
A窓側 、B通路側、C通路側、D窓側
どこの列になるかは運ですね…(*˘人˘*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962377/picture_pc_3cf56e4583b30d46b09cfb9c8b6233e5.jpg?width=1200)
地元民の請願駅、1987年開業です
駅前にコンビニ等はありません
ショボ——(。´・_・`。)——ン
では、東海道線に乗って富士駅に向かいましょう!
いつもと違う方向の電車に乗るってなんだかワクワクしますね
(*・∀<)ー☆゙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145002831/picture_pc_520422912d99561c6c3d3eb99e7c4b32.jpg?width=1200)
113系の後継車として誕生した211系
デビュー当時はステンレスの車体が印象的でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962376/picture_pc_89a2957d56d53e9bd2c8c171499180aa.jpg?width=1200)
北口方面に向かうとペデストリアンデッキが広がります
階段を下りて近場をぐるっと回ってみましたが
飲み屋が多いですね
ワタシ、この富士市に幼稚園から小学校低学年まで過ごしていました
なんとなく懐かしい気がします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962380/picture_pc_28e7c379bc44c55b84fd7144cc15f858.jpg?width=1200)
ちょっと雲が多いかな…
手前のビルの逆さまになっている看板も気になりますねぇw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962379/picture_pc_cee090ad49a8a1a4cf2cbaa6b8c11edb.jpg?width=1200)
ベルマートキヨスク
駅周辺に大手コンビニチェーンはなかったので
ここで夕飯を買うことにします
静岡土産も多数売っていました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962381/picture_pc_09239e1346fb8da8c6c746dc3eb96dea.jpg?width=1200)
JR東海373系
ふじかわ号が2番線に入線してきました
富士駅からは進行方向を変えて
身延線に入ります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962389/picture_pc_973414a22996079047645f37eaa425a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962398/picture_pc_c93c71136637fe2961b4615b6b3081e3.jpg?width=1200)
少し古さを感じますが座り心地はまずまずかな♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962385/picture_pc_3fab4fd70cf2db8124d8a0d5fb69e909.jpg?width=1200)
足元はこんな感じ
スカイライナーと比べると狭いかな…
(スカイライナーと比べるのは酷やでw)
フットレストバーが付いています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962390/picture_pc_9a2db355dd02beec33948e4deaeca8b1.jpg?width=1200)
おむすびセット♪
食後のコーヒーも忘れずに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962394/picture_pc_a9a93510a5b2e81851c621cde90e23e1.jpg?width=1200)
富士ー富士宮間
12月と違いまだ明るくていいねw
景色が堪能できます!
こちら側に富士山がきましたが雲が多いこと
(; ̄Д ̄)
![](https://assets.st-note.com/img/1719134280510-OKhkXER5S1.jpg?width=1200)
西富士宮付近かな
この写真が一番よく見えた富士山です…
スカッと晴れていたらめっちゃ奇麗に見えたなぁ
ヾ(¯∇ ̄๑)ドンマイ
![](https://assets.st-note.com/img/1719134311039-h6oJOLHWKO.jpg?width=1200)
田園風景と富士川がとてもいい雰囲気です
.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*
![](https://assets.st-note.com/img/1719134337700-xKQuMuJdaW.png?width=1200)
時刻は18時51分
だんだんと日が落ちてきました
富士川の対岸に見える箱根の函嶺洞門のような建造分は何でしょうか?!
社長、気になるぅ~!
(夢グループかーいw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962399/picture_pc_59cf8c6881c77520605bd3dc35623463.jpg?width=1200)
スマホのカメラ性能はすごいですね!
日の入り時刻はとっくに過ぎていますが
まだまだ明るく写ります
ここから甲府駅までは約30分!
あとはのんびり過ごしましょう♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962402/picture_pc_ac2ab9f631a74fe8b54ea92a4dc5bbfe.jpg?width=1200)
ヘッドマークはもう回送になってるw
はやっ!
回転しているとこみたかったなぁ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962400/picture_pc_645c1e4a2b6ede0fc36cb8e60571b13d.jpg?width=1200)
甲府駅
さすが県庁所在地、ビックターミナル!
かいじ号の乗り換えまで時間があるので
本日2回目の途中下車
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962405/picture_pc_9dab6cf85aa12be0b56f7054c1f0435d.jpg?width=1200)
武田信玄公にお会いしました♪
「おぅ、お疲れー。今日泊まっていくかー?」
「いえ、今日は帰ります…」
甲府からは特急かいじ号で八王子まで乗車します♪
何回か乗ったことありますがE353系かっこいいですね!
では、乗車しましょう( ´ ▽ ` )ノ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962407/picture_pc_05edd807962d6504741832530b1eaa2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962411/picture_pc_a7c1b39df3e37bc8aff0070c319b73d9.jpg?width=1200)
可動式のヘッドレストが付いています
クッションを頭の位置に合わせることができ
快適に過ごせそうです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144962412/picture_pc_ddae9bc08bfdf2e7880120b919ec7526.jpg?width=1200)
各席の手前にコンセントがありますね
時代を感じます…
中央線を駆け抜け、約1時間で八王子駅に到着♪
道中、今日は満月?っていうくらい月が奇麗に見えましたよ☆
写真が撮れなかったのが残念( ̄口 ̄∥)
時期が閑散期だったのか、どちらの特急電車も空いていて快適でした
d(o゚∀゚o)b
前回、ふじかわ号では後ろのやつがフットレストを何度か
バタンッと勢いよく戻すし(わざとではないと思いますが…)
あれバネ式だから足を離すと勢いよく戻んねん!
ワタシ的には、あのフットレストはいらんと思う。
かいじ号では、前の座席のやつがイスをMAXで倒してくるし
疲れているか知らんけど、もうちっと後ろに気ぃ使えやって思いますね!
“(`ε´)ノ彡☆バンバン!!
まぁまぁ、落ち着きましょう!
ヾ(・・。 )ナデナデ
最後は八王子から横浜線に乗り換えて最寄り駅までLet’s go!
人が多くて写真撮っていませーんw
ヾ(¯∇ ̄๑)ドンマイ
なんだかんだであっという間でした♪
いつもと違うルートで帰るってなんだか楽しいですね🎶
また違うルートを探してやってみたいと思います
( ・∀・ )ゞ
信玄公にも言われましたがw
途中で泊まってみるものありかもしれません♪
その時はもうちょっと大回りをしてみよう!
今回はこれにておしまい
ヽ(´∀`)ノ゚.:。+゚゚.:。+゚゚.:。+゚ヽ(´∀`)ノ
また次回お会いしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
(*˘︶˘人)