育休生活スタート〜4月を終えて💦〜
いやあ、育休生活がスタートして一ヶ月。
正直長かったです💦
仕事している時はバタバタしながらあっという間に過ぎていった4月が本当に長く感じました。
仕事に追われることがないので、日々の生活のバタバタはあるのですが、日々が過ぎていくのは長く感じました。
この一ヶ月を経験してみて思ったこと。
それは、家事•育児はマルチタスクであり、不測の事態が多々ある大変なことだということです。
これをたった1人。ワンオペでやっている人の精神力•忍耐力はすごいなと思います。
小学生男子のおバカな行動に日々イライラし、
保育園年少男子のイヤイヤにイライラし、
歩き始めて目が離せなくなった末っ子の長女にヒヤヒヤする毎日です💦
今日はこの時間にこれをやってと計画し、早めに起きて準備しても、洗濯物を干そうと思ったらティシュくずが服に…
長男のポケットに入れっぱなしでそのまま入れてしまったので、その始末に追われて予定していたことはできず。
こんなことが多々起こります。
そのため、何が起きても大丈夫なように計画したり、準備したりしておく必要があります。
ただでさえ大変なのに、働きながらこれをこなしている方をとても尊敬します。
だから、家事や育児を経験された方は効率よく動き、何があっても動じない精神力をもってるんだなと改めて感じました。
ほんと自分も働いている時はできることをやっていましたが、まだまだできることはあったなと反省しています。
また、妻に対してももっと大変さを共感してあげることができたなと思います。
まだ始まって一ヶ月。
これからの育休生活も、大変なこともありますが楽しみながら頑張っていきたいです。