マガジンのカバー画像

こまごまとまとめ

174
テキストやトーク、エッセイのような記事などを、あれこれとまとめ。
運営しているクリエイター

#備忘録

いつも通りの一日。

うなぎパイが届いた。頂き物である。早速包み紙をはがして、箱を開けた。 初見の感想は、おぉ、長いなぁ。だった。 定規くらい縦長の個包装のお菓子が束で入っている。鰻の姿を模しているのだろう、ぱっと見たところ目測で20センチ近くある。 透明な封を切ってパイ生地を口に含む。サクサクと軽快な歯ごたえ。薄い層でできた生地からほんのり漂う香ばしさと、柔らかな甘さ。 ふむ。美味しい。 私は玄関先で上着を着込んでいる夫に、 「食べていく?」 と、声を掛けた。 「くわえていく」

道具と、ものづくりのかけら。

「最近、どうですか」 向かい合わせに腰掛ける彼に尋ねる。 「最近かぁ。そうねえ。プラモデルがとても上手く出来上がった」 その声色は、言葉とは裏腹に淡々としていた。私はカフェオレの紙カップを口元から離して、頭の中で声と言葉を反芻した。触れるように温度感を確かめながら、意味を計りつつ問い掛ける。 「それは、上手くできたけど、さほどヤッターっていう感じでもないのか、嬉しいなぁって感情なのか、どれでしょう」 彼は顎に手を当ててウーンと小さく唸ると、 「知らない人には説明が

でっかい空と借り物の自転車

 生まれて初めて空を飛んだ。  金属製の白い翼越しに見下ろす北海道は日本地図そのままの形で、青森県の先っぽはやっぱり斧みたいだった。日本の地形を写しとった地図と同じ形なのは至極当然だけど、目の当たりにすると染みるようにじわじわと感動した。  北海道に引っ越した友人と落ち合って美瑛へ向かった。借り物の自転車で坂を存分に駆け回る。見渡す限りの畑の緑とシンボルツリーの背後に広がる空の青。何もかもが規格外に大きくて、日本にいる感じがまるでしない。  友人と二人して「どうなってんだ」と

GIFテストです。テキストで公開できるけどイメージとトークは対応してない模様。

のうんさんやかねきょさんがGIFを投稿されてるので、どうやって投稿してるのかと興味が湧きまして。 半年前に取り掛かってほったらかしのGIF。ループ再生。 ‥‥なるほど! GIFの適切な容量(スマホで見ても処理落ちしない程度)というと‥どのくらいなんでしょう。1MBでも重いのでしょうか。 上のGIFアニメはGIMPで作成したもので、容量は2.3MBです。横640px×縦375pxで、インデックスカラー16色で減色しています。 最初インデックスカラー256色で作成して4

お絵かきメモ(20190630更新)

備忘録的自分的お絵かきメモ。作業の途中段階の置き場です。 ◆きみとかさ  20190630 https://note.mu/hiyokodou/n/ncc162c86cdb1 作業中の動画です。ちまちまと何度も線を掘り起こすように描くので時間がかかります。動画の圧縮の仕方がわからないのでサイズがでかいです。 下書きです。清書と見比べると、3コマ目が下書きの段階でほぼ確定しています。関さんは描きやすいです。 ◆真夜中のお絵かき(5) 20171127  1. 案出し。