
【ミニマリスト育児日記】キッチン家電は少なくて良い
キッチン家電って便利だと思うとついつい買い足したくなりますが、我が家では下記の3つしか買っていません。
・冷蔵庫
・電子レンジ
・炊飯器
育児をしていると欲しい物が出てきますが、他のもので代用できているので、引越し当初から増えていません。
そこで、なぜ増やさないのか理由を考えてみました!
キッチン家電を増やさない理由①他の物で代用できる
まず他の物で代用できないか考えます。
代用ができれば追加で買う必要もないですからね。
例えば、湯沸かしのポットは、マルチポットで十分代用できました。
子供のミルクを作る時に欲しいなーと何度も考えましたが、たった一年のことなら、マルチポットで頑張れると。
そんな感じで、まずは他の物で代用できないか考えます。
キッチン家電を増やさない理由②置く場所が勿体無い
キッチン家電って結構場所を取るんですよね。
トースターみたいな置き型の家電もだいたい幅は40cmくらいするので。
40cm幅のスペースがあれば、まな板も使うスペースができますし、お皿も並べやすいです。
このスペースは本当に大事!
便利家電も良いけど、ゆとりあるスペースは、キッチンでの作業をしやすくしてくれます。
また、トースターは魚焼きグリルで十分代用ができますね。
キッチン家電を増やさない理由③すぐに使わなくなる
だいたい便利そうなものって最初の数回使うと飽きてしまう気がします。
調理家電もそうですが…美容家電を散々買ってはすぐ使わなくなってきたので、二の舞になりそうで。
それに、料理をしっかりやらない私は、何かを作るより、買う方がよっぽどコスパ、ダイパが良いですね。
旦那にも「作るより買った方が早くない?」とよく言われます。
人それぞれ必要な家電は違ってくると思いますが、私には冷蔵庫、電子レンジは必須ですね。
炊飯器はガスコンロがあれば要らないかなーと思っているので、もし壊れたら買い直しはしないかな。
家電でキッチンがごちゃごちゃするよりは、すっきりしたキッチンの方が、格段に料理がしやすくなると思います(*^_^*)