![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86374144/rectangle_large_type_2_0b97a36125c52a04f5d9e5d9c8f1b7fb.jpeg?width=1200)
日記2022.7.14~15
7.14(木)
今日も畑に行く。伯母と叔母と。
涼しくて過ごしやすい。汗だくにならないっていいな~。
作物の成長を見て回ると、あれっと思う。
かぶの葉が穴だらけになっている。
よく見ると、あちこちに青い芋虫がついていた。
ちょっと見るだけで、1,2,3,4,5,6,7…
葉を裏返すと、8…9,10,11…
え・・・。すごい数。
他の作物を見ると、ルッコラの3分の1(防虫ネットがかかってない部分)は全部食べられていて、全滅だった。
ラディッシュにも青虫がついている。
え・・・。すごい数。
もともと考えていた今日のやることは、小松菜を収穫して、じゃがいもの土寄せをして、時間があれば雑草とったり秋まき大根用の畝をつくれたらいいな~くらいしか考えていなかったのに、まさかの青虫を取る作業で尋常じゃない時間を費やすことになった。
虫、虫、虫。蟲。
葉の裏までみっちり確認して取っても、まだいる。
端から端まで3往復して取っても、まだいる。なんで?
全部で軽く150匹は越えたと思う。
虫を取る作業中に、可愛らしい蝶々がひらひらと目の前を横切っていった。
私「は…犯人は、お前かー!!!!!」
蝶々は好きなのに。可愛い♡るん♡とか思ってたのに。
そういえば先週やたらと蝶々がいっぱい飛んでるな~とは思ってた。
あれが芋虫産むんだよなぁ~とは、思ってた。
でも、想像を超えた。
これはすごい。この一週間でとんでもない数。
思わず、虫だらけになっている手(軍手装着)を写真に撮った。
嫌がらせみたいか?と思いつつも(笑)、Cちゃんと夫に送る。
「青虫が大量発生して大変だった」って言っても、信じてもらえないだろうなぁと思って。
これは見てみないとわからないから、本当に(笑)
今日の収穫物は、かぶ(初獲れ)、ラディッシュ(これも初)、エンドウ豆、ミニトマト(初)、小松菜(大きくなりすぎ)、ベビーリーフ(ベビーじゃなくなりつつある)でした。
隣の畑に来ていた父からはナス(初獲れ)、ブロッコリー(特大)をもらった。
野菜がいっぱいあるので、伯母&叔母の分と、Cちゃんの分の詰め合わせセットをつくった。
Cちゃんには仕事終わりに野菜を取りに来てもらった。
しかし、うち用の小松菜に青虫が6匹もいらっしゃったので、きっとみんなにあげたやつにもついていたかもしれない…。
(ついていた虫はベランダからポイした)
よくよく洗ってくれることを祈る。
農薬なしだから安心して食べられるけど、暑くて虫が出る時期になると、ちがう意味で安心できなくなるみたいだ。
7.15(金)
さすがに今週は外出続きで疲れているので、プールの日だけれど行くかどうか迷う。
でも、もちおは行きたいのだそう(勘の会話)。
その行きたさに迷いがないので、行くことにする。
今日もちゃぷちゃぷ。
だいぶ水に慣れて、声を出したり、水中で足をばたばた動かしたりするようになった。
いいぞいいぞ~。
あぁ、楽しかった。
終わった後、授乳して、オステオパシーに行く。
3週間ぶり。
体の調整をしてもらう。
最近私が友人のことでモヤモヤと思っていることがあるのだけれど、それを言い当てられた。
先生「なにか人間関係で不安や迷いはありますか? 悪いことではないんだけど、ちょっと置いておこうかな、というかんじの」
まさに、モヤモヤしていて、どうしようかなぁと思っている。
でも、友人のことは好きだから、その友人のせいで自分が困っていることを自分自身がまだ認めたくはなくて、曖昧にしてペンディング中…っていう状態のことがある。
先生「心臓から右足にかけて、すごく流れが滞っているかんじがあって、それが神経というか人間関係のストレスからきているみたいです」
体にまで出ちゃってましたか。
私が最近感じているモヤモヤを一通り話す。
私「適度に距離を置いて上手に付き合わないと、振り回される感じがあって私が疲れちゃうんですよね」
まさにその人を表していると思う自由すぎるエピソードを伝えると、なんだかすごく理解された(笑)
話すと、自分の中の違和感がくっきりした。
それはちょっと、と思っていることを打ち消そうとしないで、私自身が素直に感じていることを認めて、自覚すると、楽になった。安心にも似てる。
友人を好きな気持ちと、私が困っていることは別だな。
ごっちゃにして考えてた。
体の流れを整えてもらうと、バランスが本当によくなる。
立った時の感覚がまるで違うので、終わった後毎度驚いてしまう。
遅いランチをして帰宅。
毎日出ずっぱりのもちおはお疲れで18時に寝た。すまんのぅ。
ゆっくりと休んでもらう。
明日は畑、明後日は梅仕事だ。