現代の評価経済を理解できているか
信用や評価経済という言葉が現代のトレンドになってきた。
これまでは自分の色をだしてブランドを確立し、それを消費者に与える(熱中してもらう)というブランドビルディングが多かったが、近年は消費者のニーズに答えた商品を提供し、消費者がレビューを書くことによって、商品の社会的価値(信用)が高くなるというレピュテーションマーケティングが主流になってきている。
信頼構築がサービスや企業の大きな価値になる時代でどうやってその信頼を構築していくのかを事例を参考に紐解いていく。
例えば、アリババはなぜ成功できたのか
中国最大手ECサイトを手掛けるアリババの創業者ジャックマーはどうやって中国の大きな市場を独占することが出来たのか。
その答えが信頼構築だ。
そもそもインターネット市場は買い手と売り手の双方の信頼がなければ成り立たない。ジャックマーはそのことを深く理解していた。
そして彼が実際に行った施策の一つが、
ここから先は
1,267字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?