![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79711128/rectangle_large_type_2_d837af5fb040933548c5d638e784350e.jpeg?width=1200)
高級なケーキを並んで買った。
実は前回は購入するまで3時間もかかった。
更に常連さんに抜かされたり、会計ではお釣りを間違われるなど、店舗に対してはあまり良い印象が持てなかった。(ケーキは美味しかったのだけれど店頭での不愉快な経験からちゃんと味わえていたか不明)
今回は行く店を厳選する。
そこまで並ばずに、でも腕の良いパティシエ自らが作ってるようなお店に行ってみたい。
色々調べて、最近出来た「エキリーブル」というお店に決めた。
香港でお世話になったケーキレッスンの先生がインスタで紹介していたのが決め手。
開店30分前に並んで一番目。開店と同時にサッと6個購入して帰宅した。まあこれなら許容範囲。
どのケーキも一つ一つ丁寧に作られていて、見た目も綺麗。カットケーキの断面の美しさに暫し魅入る。
小ぶりだし、3個くらいなら昼食代りに軽く食べられる…はずだった。
2個が限界だった。凝っているからこそ、小さいのに、食べ応えがある。
フルーツ多めなものを選んだのに、それでも3個目は辛くなった。
それぞれ、クリームも違う、スポンジも違う、トッピングも違うのに。
今年80歳になる母親は小さめのホールケーキを1/4くらいなら食べられるといっていた。その量の1.5倍くらいの分量のつもりだったのだけれど。
何故だ。
夜は2個で諦めて、もう1個は翌日の早朝に頂いた。
とはいえ、久々に色んな種類のケーキを色々食べられて、楽しかった。
ケーキとバター菓子だけで7千円の出費も初体験。
物凄く贅沢をした気分。
一番美味しかったのはフレジエ・ピスターシュ。
程良い酸味の小さめなイチゴがこれでもかと入っていて、ピスタチオのムースとも良い相性。
モンブランも中のヘーゼルナッツのメレンゲが良いアクセントになっていたし、サンマルクもキャラメリゼされた表面のほろ苦さが溜まらない。
洋酒の効いたフォレノワールも大人向けの味。
爽やかな柑橘系のタルトも、最後に食べた濃厚なチョコレートケーキも…。
3個くらい軽々食べられる胃袋が欲しかった。
来ているお客様は若い人が多かった。
今の私は一度に2個が限界だけれど、それでも今ならまだ食べられる。
今のうちに色々食べ歩きしてみようと決めた。