よかったー、あなたに会えて
あなたは幸せですか。
幸せを感じているでしょうか。
ドラえもんの話の中で人と人が入れ替わるひみつ道具があります。
もしも将来、他人がその道具を使ってあなたと入れ替わったとしたら、その人はあなたの今の環境を幸せだと感じるでしょうか。
それとも不幸だと感じるでしょうか。
私の場合、微妙です。
実を言うと「幸せを感じる能力」は遺伝が60%だと科学的に分かっています。
遺伝が「幸せを感じる能力」に60%も影響するというのは、少し理不尽で「そんなはずはない」と言いたいところですが、
逆に「幸せを感じる能力」は「100%遺伝子に決められる」わけではないとも言えます。
環境を変えたり、考え方を学ぶことで40%も変えられるのです。
実際に私は様々な本を読み、色々な考え方に触れ、今の自分は本当に恵まれている、本当に幸せだ、と感じています。
例えば、ご先祖様達は私達のために、原爆を2発も落とされるような戦争を戦ってくれました。
そのことを考えれば、自分の悩みなんかアリンコのようにちっぽけなものだと思えるのです。
もしも、命を捨てて戦ってくれたご先祖様と話ができたなら、
「え、未来はそうなったのか」
「そんなことで悩んでいられる平和な世の中になったのか」
「俺達のやったことは無駄じゃなかったんだ」
と言われるかもしれません。
それに、こうやってスマホ片手に思ったことを言っても、どこかの国のように行方不明になるわけではありません。
とはいえ、確かにそんなことばかり考えているわけにはいかないと思います。
そこで気軽にできる、私が考え方を癖づけるために普段やっていることを紹介します。
それは「 良かったー 〜で 、ありがとうございます」です。
なんのこっちゃと思うかもしれませんが、もしまだなら是非あなたにやってほしい。
どうするかといえば、
朝歩くとき
「よかったー、晴れてくれて、ありがとうございます」
辛いことがあれば
「よかったー、この辛さが成長させてくれる。ありがとうございます」
のように思いついたら「よかったー」の後でなんでもいいから「理由」を付けて最後に「ありがとうございます」とつぶやくだけです。
考え方はすぐには変わらないので、脳に少しずつ回路を作っていくのです。
誰かの話を聞いたからといって一瞬で脳の回路が変わるわけではありません。
新しい考え方の回路を作ったとしても普段使わなければすぐに元の回路に戻ってしまうのです。
ところが毎日使えば、その回路は太くなり電気が流れやすくなります。
つまりそういう考え方になるということです。
私も昔とかなり違う人間になりました。
是非一緒に成長しましょう。
よかったー、あなたに会えて