見出し画像

夢よ、僕を外へ連れ出して

これまで「夢」に関することをたくさん文章にしてきた。

  • 僕自身の夢

  • 夢の見つけ方

  • 夢の叶え方

こうやって「夢」を考えて発信できるようになったのは竜真会のおかげ。

「1ヶ月後の理想像」→「ビジョンを達成するためにやるべきこと」→「今日何をするかまで細分化」→「行動」(竜真会に転がる有益情報からインプット。行動してつまずいたら質問、分析、解明をメンバー同士で)

なんで竜真会のメンバーが強いのか。

それは夢を持ってること。

今を生きる我ら日本人はとても豊かな国で暮らしている。

毎日「今日は雨で壊れた屋根を直して、獣道に仕掛けた罠を見に行って、火を絶やさないよう薪を取りに行こう」なんてビジョンを持たなくても、なんとなくで生きてける。

これは幸せなことであると同時に不幸でもある。

なぜなら夢を追いかけて叶える楽しさを知らないから。

確かに現代の叡智を持って建てた家はそう簡単には崩れない。住処の安全は確保されている。

食料だって値は上がりつつあるが売られてるし、食料廃棄が問題になるほど飽食の時代だ。

異性だってわざわざ探さなくても画面の中にはかわいい女の子、イケメンな男の子がわんさかいる。それ見て一人シコっていれば性欲だって満たせる。

ほんとにそうか?それは楽しいか?

広い屋敷やタワマンの一番上に住んでる。
回っていない寿司屋さんに行く。
最高の恋人とディナーを楽しみ高級ホテルでイチャイチャする。

僕らがなんとなく働いている間に夢を叶えた人達はこんなことしてるんだよ。

三大欲求だけじゃない。

全国どこにでも友達がいてワイワイして、かと思えば一人で世界を旅してたり。そんな中でもお金は稼いでいる。

ほんとにこんな人いるの?と思ったけどいるんだよね。

それがどんな人かっていうと夢を持ってる人。

「月100万稼いでる」とか「女にモテまくってる」みたいな目標ではなく夢。

夢を見つけるために必要な問いが「お金も時間もモテも人も何もかも持ってるとしたら1ヶ月後何してる?」

もっとわかりやすくすると「なぜか全部上手くいってる自分は何してる?」

お金があるから上手くいってる。自由だから上手くいってる。気持ち的に上手くいってる。

人によって「上手くいってる!」って思う瞬間は違う。

だから「なぜか全部」という感じでフワッとさせる。難しく言えば抽象化。

抽象的なものを具体化するにはそれなりの才能がいる。でも夢ってそんなものでしょ?

夢という答えの無い言葉に自分で意味を付けていく。

こんなめんどくさい作業は才能が無いとやらない。

だけどこの文章を読んで夢を書きたくてうずうずした人、夢を描いてワクワクした人は才能がある。

というか僕はこの世に生きる人間誰もが夢を持つ才能があると思っている。

「いいな~」「羨ましいな~」この感情が湧きだすなにかに今まで1回は触れている。その感情を夢として表現するだけなのだ。

ただその感情を表現したら「お前には無理だよ」「変な夢だね」なんて言う人がいる。この環境が夢の見づらさの一因。

で、その環境で育った人は次世代の人にも同じことを言う。自分ができなかったのに人がしてたら自分が惨めだもんね。

でもやらないって決めたのは自分なのだ。人に言われたのがきっかけだろうが決めたのは自分。

僕に過去を変える力は無い。諦めた人に手は出せない。だけどこれからの未来は変えられる。

夢を否定する言葉を打ち消すくらい肯定の言葉を表現する。

そんな表現者に僕はなっていくし、そんな表現者を増やしていく。

「なぜか全部上手くいってる自分は何してる?」

この問いの答えは何ですか。表現者さん!

ということで終わり!読んでくれてありがとう。またね。


過去の夢記事もよろしく!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集