![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19271912/rectangle_large_type_2_cece8adaed28975854f98949a31bd884.jpeg?width=1200)
後輩ゆずたち
私の横浜史は更に続きます。
私の自分史と言うか過去の事としてネットに上げていますので今更過去の事を掘り下げるのも何なんですが。
磯子に移って成長期・青年期を送る事になります。
私が性別移行いわゆるそれなりに望みの性別への行動を起こした時はアーティストのゆずたちの事を少しづつ知ってきました。
彼らは私が卒業した横浜市立岡村中学校の後輩でした。
特にメンバーの岩沢君の実家の柔道道場に近い所で亡き両親と暮らしていて、その頃から性同一性障害のRLT・RLE(リアルライフテスト・リアルライフエクスペリエンス)いわゆる社会での適応シュミレーションテストをもう行っていた時でした。
その後ゆずたちのMVを見てみると私が彼らの街の岡村町でシュミレーションテストをやっていたかの様に「恋の歌謡日」のMVを見て腰を抜かしました。
まあこんな女装でどぎつい化粧で異性装するとかは夜のお店の方位しかいませんが、それでも女装して横浜八景島シーパラダイスのメリーゴーランドの前で「女装して唄っている」ではありませんか。
私が岩沢くんや北川くんが住んでいたであろう岡村天満宮付近に住んで性別移行をしてシュミレーションをしていたのですからそれは腰が抜けますね。
それに学校の後輩と言う事もあって更に腰を抜かしたと言うオチ付きです。
私自身は一旦岡村から離れますが、この時期より撮影業務に従事してミュージックビデオの撮影スタッフにも加わり、小学校の大先輩でもある美空ひばりさんの所属レーベルのコロムビアのカラオケビデオなどの演歌歌手のご本人出演映像撮影に関わりますが、こちらでも何故か美空ひばりさんと言う学校の大先輩の絡みでレーベル関係に加わったのは必然的でしょうか?
何れまた美空ひばりさんの事も書きたいと思っております。
ゆずたちも育って歌にもした磯子区岡村町は本当に何もない街ですが一度訪ねて見て下さいね。
最後に私が以前家庭用のムービーで作った岡村ムラムラブギウギをボーカロイドで歌を付けた岡村ロケ動画とゆずたちの楽曲を貼っておきますので楽しんでくださいませ。
小笠原文具店のおばさんは私に亡き母が栄養飲料の宅配をやっていた頃から私も顔見知りでした。
まあはてなブログの方にも彼らの事も書いていますので一度ご覧になって下さい。
また性別移行者のお風呂問題には色々とありますが歌詞にも出てくる銭湯の千代作は開店直後の誰もいない時を狙ってお風呂に入っていた事をお伝えいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![松永瞳ー中村瞳/映像技術制作プロデューサー・スマホ写真家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13968427/profile_57e8512e47a8c56eb039a3fa1a75fc8b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)