見出し画像

【新メニュー】ベッドで行うタイ古式マッサージ🇹🇭《 フリー生活1ヶ月目の挑戦と収穫 》

まだ練習中。
2025年3月~ご予約受付予定ですが・・・

【 期間限定募集✨ 】

ベッドで行うタイ式マッサージの施術モデルを、2025年2月末まで募集いたします!詳細は《 Instagramにて配信しておりますので、ぜひご覧ください。フォローもいただけると泣いて喜びます!!

【2025年2月末迄】タイ式施術モデル募集条件

こういう告知は先に端的に。笑
この後は、タイ式マッサージの魅力をお伝えしつつ、タイ式および大好きなストレッチ系の施術と向き合う昨今の私の近況についてお話しします。ぜひ最後まで読んでください!


フリー生活1ヶ月目

とにかく暇です。笑
この生活が半年、いや3ヶ月続くとかなりしんどい。これが正直なところです。チェーンの看板を捨てて外に出てみると、こんなにも無力なのかと感じます。いやぁ、がんばらなくっちゃ本当に。応援よろしくお願い致します!!

ただ悪いことばかりではないんです。
時間だけは山のようにあるおかげで、昨年末12月30日に滑り込んで受けたタイ式講座の練習時間がまあ取れる取れる!しかも新しい勤務地の1つ(温浴施設のほぐし処)には、通常のマットで行うタイ式を長くご経験されている先輩もたくさんいらっしゃるので、年末に教わったことをさらにバージョンアップさせた、オリジナルメニューが完成しそう!!ワクワクです。

タイ古式マッサージとは

別名ダブルヨーガ(2人で行うヨガ)
とも呼ばれるタイ古式マッサージは、古代タイ王国で生まれた伝統的な治療法で、体と心のバランスを整えることを目的としています。マットの上でストレッチをメインに、圧迫、指圧などの手法を組み合わせて、筋肉をほぐし、血行を促進します。

タイ古式を始めようと思ったきっかけ

学びのきっかけは、常にお客様からいただきます。
大手サロン在籍時には、月に50-60件ほどのご指名予約をいただいておりましたが、その約9割のお客様が【 ストレッチ 】を目的に通って下さっていました。ストレッチの言うなれば≪進化系≫とも言えるタイ古式。いつかは挑戦したいなと自然と意識はしていました。

そんなある日、月に2回程ご来店下さるお客様に「hitomi*さんがタイ式までやってくれたらなぁ・・・」そんなお声をいただきました。このお客様はなんと、私の施術とは別に自宅への出張マッサージで、タイ古式を月に120分ほど頼まれていたそう!

私が全部叶えて差し上げられたら。
しかし、私が行う施術は基本的にベッドで行うものなので、マットで行うタイ式はこれまでのお店ではご提供することができませんでした。もどかしい気持ちをずっと抱えていた中ある日、昨年独立された先輩のInstagramを覗いていた時に、衝撃的な宣伝を目の当たりにするのです。

リラクゼーションチェーン時代の先輩のサロン

『タイ古式マッサージをベースにしたベッドの上で行うストレッチ』
まさに私がやりたかったことじゃないか!!そう思った時にはもう施術予約が完了していました。まずは先輩の施術を実際に受けに行って体感して、直接お願いしよう!思い立ったが吉日。そう思い即行動しました。

タイ古式はこんな方に受けていただきたい!

  • 普段からストレッチをしなきゃとは思ってはいる

  • でも一人ではなかなか続かない。何をしていいか分からない

  • 身体が硬くてストレッチに抵抗がある。ちょっと怖い。

  • 運動不足

  • リラックスした状態で施術を受けたい!

  • ストレッチだけでなく適度に揉まれたい!

流行りのストレッチ専門店に行ってきた

こういうのってお名前を出していいのかな?

早くも暇疲れしてしまいそうだった月初に、ずっと気になっていた近くのストレッチ専門店の予約がタイミングよく取れたので、タイ式の勉強の一環にもなると思い、早速体験してきました。初回限定45分1,500円。安すぎる・・・!!この体験はお客さんとしても大変満足でしたし、施術者としてもかなりの学びがありました。

ストレッチ系の施術を受ける最大のメリットは
『一人じゃ伸ばせないところまで気持ちよく伸ばせること』
私のお客様もよく口にされることです。自分じゃこんなに伸びないと◎

ストレッチ専門店のトレーナーさんがさすがだと思ったのは、技術力もそうですが専門知識が高いところ。私の左右でも違う身体の癖を見抜いて、それを丁寧に説明しつつ、かけるストレッチを部分的に変えながら施術をしていただきました。本当にスッキリ!!

施術後も、今後のストレッチメニューや来店周期のご提案を、これまた押し売り感を出す訳でもなく、終始丁寧にしてくださりました。このかっちりした納得感のあるオペレーションに思わず感動。ここまでしっかりオペレーションが落とし込むには、どういう教育をされているんだろう・・・指導者目線でも思い馳せるものがありました。

ストレッチ専門店と私のストレッチの違い

  • リラックスした状態で施術を受けたい!

  • ストレッチだけでなく適度に揉まれたい

ストレッチが必要な方の需要に対し、この2つだけは間違いなく私の方がお応えできる!(マウントを取りたい訳ではありませんが)この自信は明確になりました。今月一番の大きな収穫です。

ストレッチ専門店のトレーナーさん自身も仰っていましたが、ストレッチ専門店では「交感神経(自律神経のうち「興奮」を促す神経)を優位にさせながら施術をする」んだそうです。ゆえに店内BGMもジムにいるようなアップテンポな曲をあえて選んで、運動効率を上げようという狙いがあるんだとか!なるほど!!!

対して私の施術はやはり「リラクゼーション」であり「副交感神経(自律神経のうち「リラックス」を促す神経)を優位にしてお休みいただく」ことが目的の1つです。運動のパフォーマンスを上げたいなんていうハイレベルは目的はないけれど、身体が硬いのは昔から気になる。そんな方の拠り所が私の役割だと、改めて気づくことができました。

身体に硬い部分があると、そことは別の部分が必要以上に頑張ってかばってまた疲れる。この負の連鎖をゆったりほぐす。これができるのが私のストレッチの魅力だと思います。

あとは、「不調を感じるところは、ちょっとでもいいからやっぱり揉んでほしい!」このお客様のお気持ちが、今回ストレッチだけの施術を受けてみてよくよく分かりました。

その日はこれまた暇疲れの座り疲れで、腰が痛いと感じていたのですが、施術後もこの腰の痛い感じ、ちょっと押して欲しいなという気持ちは、結局残ったままでした。

ストレッチが私の施術の最大の強みであることは自信を持って言えるのですが、とはいえ私はゼネラリスト的なセラピストです。手指で揉むし、足ツボもするし、オイルで流すし、伸ばすし、お客様のお身体の状態やその日のご気分に合わせて色々やります。

専門家には1つ1つの技術力で劣ってしまうかも分かりませんが、施術の引き出し力、目の前のお客様お一人お一人に合ったサービスを丁寧に提供したい気持ち、これも負けない自信があります。

だから私の今のお店での施術のベースは「オーダーメイド」です。
お時間だけいただきその内訳・構成は、たっぷりカウンセリングのお時間をとって、お客様と一緒に創って行きます。選ぶのって楽しくないですか?(この感覚は女性的なのかな?)もちろんお任せも大歓迎です!

まとめ

練習風景(腰に膝を入れ込みながらひねってます!)

そんなこんなでつらつらと、タイ式のことを話してると思いきや、結局はストレッチ全体の話と、フリー生活1ヶ月目は本当に暇だ、という話ばかりさせていただきました。笑

暇を早く埋めなきゃと思いつつ、基本的に私は自分の顔やサロンの所在地をあまり公表しない方向性でおり、SNS集客にも少し抵抗があってうまく踏み出せていないのが現状です。ちょうど一年ほど前にストーカー被害に合い、当時の職場と大事な大事なお客様を一度に沢山失ってしまった苦しい経験があるからです。特に男性のお客様に関して紹介制をとっているのもそれゆえで、ご理解いただければ嬉しいなと思います。

でも焦らずゆっくり。
と毎日自分に言い聞かせています。ご縁のあるお客様に、感謝の気持ちを持って丁寧に。これを日々忘れずにいれば、きっと未来は明るい!そう信じています。

最後まで読んでくださった皆様とも、明るい未来でご縁があることを楽しみにしながら、今日も今日とて施術練習に励みながら、準備して待っています!

施術が楽しい!
これも実は今月の大きな収穫。練習が楽しい、お客様とお話しできることが楽しい!ここ1年で1番施術が楽しい!そう思わせてくれる周囲の皆様に大感謝。いつも本当にありがとうございます!

2025.1.23 hitomi*

いいなと思ったら応援しよう!