![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45731367/rectangle_large_type_2_5a867182ff7f65e2b25ed917245a2fcc.jpeg?width=1200)
【品種別】赤ワイン飲み比べおすすめメモ〜ピノノワール編|プチギフト,自分へのご褒美チョコレート通販「ひとくち」_随時更新
こんにちは。
"高級チョコレートを日常に"がコンセプトの「ひとくち -HITOKUCHI-」代表の荻曽です。
以前佐賀県天吹酒造さんの花酵母で作られた、いちご酵母純米吟醸酒とピーカンナッツのセットを販売したところ、とても好評だったんです。
そこで、チョコレートに合うお酒、お酒に合うチョコレートを探求すべく、ずっと勉強したいと思っていた赤ワインを飲み比べ!
単に飲み比べするのではなく、同じ品種だけを一定期間飲み続ける「品種しばり」で飲み比べします。
高い金額を払ってスクールなどに行くよりも、系統立ててワインをできるだけ数多く飲んだ方が勉強になる!
そして、ぼくたちは「身近になっていないものを、身近にたのしめるようにする」をミッションとしているので、2,000~3,000円台の気軽に買いやすい価格帯に絞って、飲み比べたものを片っ端からメモしていきます。
随時最新版に更新。ある程度出揃ったら、ランキング化しますー!
※品種しばりは、かなりストイックな方法ですが、大学生の時に、ケーキの味の違いを分かるようになるために、いろんなお店のショートケーキを1ヶ月間食べ続けたことがあります笑
結構色々新しい発見があるので、しばり戦略はおすすめです。
こんな情報をお探しの方には、有用な内容になっていると思います。
赤ワイン おすすめ スーパー
赤ワイン ピノノワール おすすめ 安い
赤ワイン 安い
赤ワイン ピノノワール つまみ
赤ワイン 甘口 おすすめ
安くて美味しいワインランキング
赤ワイン ピノノワールとは?
ピノノワールは、フランス・ブルゴーニュにおける最重要品種です。バラの香り、フルーティー、気品がある、軽めが特徴ですが、産地や生産者によって結構味が違います。
ピノノワールは、産地や製法で一番味の違いが出やすいぶどう品種なんです。なので、飲み比べにピッタリ!
製法で言うと、やっぱり発酵方法。マニアックになりますが、ぶどうを発酵させる時に、茎を入れたまま発酵させたり、茎を取って発酵させたりという違いがあります。
また、ロマネ・コンティ(Romanee-Conti)という名前は、多くの人が聞いたことがあるかと思いますが、これもピノノワールで、ブルゴーニュ最高峰のワインと呼ばれています。
ピノノワール用の赤ワイングラスは「松徳硝子 うすはり ブルゴーニュ」で決まり!
高いワインを買うよりも、まずは良いグラスで飲んだほうが劇的においしくなります。
おすすめは、すっごいうすくて、飲み口がやわらかい「松徳硝子 うすはり ブルゴーニュ」です。
購入は単品から買えるAmazonがおすすめ。セレクトショップでも買えたりしますが、ギフト用の木箱入り2個セットしか販売されていません。
良い赤ワイングラスのポイント。ぼくは「飲む時に適量が口の中に入ってくる」ことだと思います。
安い普通のグラスだと、飲む時に角度によっては「どばっ」っと大量に口に入ってきませんか...?
あれだと、赤ワインの風味をたのしむ以前に、口の中が赤ワインでいっぱいになりすぎて。。全然美味しくないんですよね。
でも、この「松徳硝子 うすはり ブルゴーニュ」は、飲みたい適量だけが口に入ってきますし、飲み口もうすいのでグラスを意識することなく、赤ワインそのものをたのしむことができます。おすすめです。
【おすすめ】ジョエル・ロブションでも採用!しっかりしたベリー感なのに飲みやすい!ドメーヌ・ラ・コロンベット|Domaine la Colombette
購入場所:カクヤス
価格:約2,000円
産地:フランス・ラングドック
個人的評価:★★★★☆
飲む前に香りをかいだ時点から、ベリーの香りがしっかり。
飲んでみると、ストロベリーを思わせる、しっかりしたフルーティーさが美味しい!
渋みが無いので、味はしっかりめなのに、すっきりするする飲めちゃいます。するする飲めちゃう系は、水っぽかったりして苦手なものが多いですが、これはいい感じ!
コスパ良くて、デイリーに使いたい1本。蓋がガラスで、かわいくて、すぐ飲める。
明治屋輸入品!カマンベールとの食べ合わせ ペアリングがおすすめ!ロピトーフレール|Ropiteau Freres
購入場所:明治屋
価格:約3,000円
産地:フランス・ブルゴーニュ
個人的評価:★★★★☆
少しだけ渋みがあるが、フルーティーな甘みと香りを感じれるワイン。
カマンベール・ド・ノルマンディーと食べ合わせると、ワインの渋みがマスキングされ、フルーティーさがぐっとアップ!
フルーティさとタンニンのバランスが取れている飲みやすいピノノワール。ジャン・ブシャード|Jean Bouchard 2018
購入場所:成城石井
価格:約2,000円
産地:フランス・ブルゴーニュ
個人的評価:★★★☆☆
開けた瞬間から、フルーティさとタンニンのバランスが取れていて、おいしい。ボディがしっかりしているので、飲んだ感がきちんとありつつ、フルーティなピノノワールなので、重すぎず飲みやすい。
ちょっと弱くて、もの足りない。ブシャール・ペール・エ・フィス|Bouchard Pere & Fils
購入場所:カクヤス
価格:約2,500円
産地:フランス・ブルゴーニュ
個人的評価:★★☆☆☆
みずみずしいフルーツ、ベリー感。と書くと良さげに聞こえるが、ちょっと水っぽさを感じる薄さ。
渋みは少なめで、飲みやすい。軽く楽しみたいときや、赤ワインが苦手な人には良いかも。
開けて3日目で、酸味が芯を太くして飲み甲斐が出る味にはなった。リピートはしないかなー。
エノテカなどで売ってる数万円くらいするやつは、美味しいんだろうな。
スパイスっぽい辛さを感じる。変わり種のチリ産コノスル|Cono Sur
購入場所:カクヤス
価格:約2,000円
産地:チリ
個人的評価:★★★☆☆
フルーティーな感じのピノノワールなのに、ちょっとスパイス感を感じるような辛味があって、ボディを強めに感じられて面白い。
フランスのピノノワールとは違った感じで、ピノノワール縛りの最中の気分転換に良かった笑
軽いワインがいいけど、しっかりした味もたのしみたい、という時にいいかも。
開けた時から飲みやすい。ラ・ペリエール|La Perriere
購入場所:成城石井
価格:約1,500円
産地:フランス・サンセール
個人的評価:★★★☆☆
ダイヤモンド・チェーンストア(Diamond Chain Store)の記事で、ソムリエ連名理事がチョイスしていた、成城石井のピノノワール。
ちょっと渋みがありますが、それが芯になってボディがしっかりした味わい。バランス良くて、しかも税込で1,800円くらいだったので、むちゃくちゃコスパ良い。
店舗数が多く駅にも入っている成城石井で、こんなコスパ良く買えるならいいなと思っていたんですが、アトレ恵比寿店にもその付近のお店にもなく、お取り寄せになっちゃいました。
成城石井行った時に、見つけたら1本買っておいて損はないですね。
記事では
やわらかな酸味と、心地よく優しいタンニンが特徴。華やかさと上品さを併せ持つ
と表現されてますね〜。
安いピノノワールの赤ワインで済ませたいが、失敗したくない方に。キウイ・キュヴェ|Kiwi Cuvee 2019
購入場所:明治屋
価格:約1,200円
産地:フランス
個人的評価:★★★☆☆
安い。ほどよく渋みもあり、ベリーの余韻も感じられるコスパの良いワイン。
開けて時間が経った方がおいしい。すぐ飲みたい派にはイマイチ。テラマター|Terra Mater Vineyard Reserve 2018
購入場所:ヴィーノヤマザキ
価格:約2,000円
産地:チリ
個人的評価:★★★☆☆
フルーティさはあるが、渋み強めでしっかりした味。開けて3日目くらいで、渋みが落ち着き、フルーティさが際立つようになった。
開けた瞬間から楽しみたい派としては、ちょっとイマイチ。
酸がきつい香りで個人的にはNGだった。すっきり透明系のオーストラリアのピノノワール ウィッカムス ロード|Wickhams Road 2020
購入場所:専門店
価格:約2,800円
産地:オーストラリア
個人的評価:★★☆☆☆
渋みがなく、すっきり透明感が感じられる、ニューワールド オーストラリアのピノノワール。微発泡のような舌触りが感じられる。スッキリめなので、味・香り強めのチーズと合わせると負ける。
個人的には酸の強い香りがダメだった、、
赤ワインの食べ合わせ、ペアリングに合うチョコレート!高級アーモンドチョコレート
この記事を読んでくださった、赤ワイン好きにおすすめ!「ひとくち -HITOKUCHI-」高級アーモンドチョコレート!
▼高級チョコレート,ナッツチョコレート,プラリネチョコレート,フルーツチョコレート,プチギフト,自分へのご褒美におすすめ「ひとくち -HITOKUCHI-」チョコレート▼
ぼくがやっている高級チョコレート通販ブランド「ひとくち -HITOKUCHI-」では、フェアトレードから一歩進み、インドネシアでカカオ栽培・発酵指導などを通じ、カカオ農家と協業して商品価値向上と収入向上の両立に取り組む、Dari K社の高級チョコレート原料をメインで使用。
5つ星ホテルのチョコレートを手掛けていた職人が手作りで、余韻が心地よいビターチョコレートに仕上げています。
チョコレートに合うお酒、お酒に合うチョコレート紹介シリーズとして、赤ワインに合うチョコレート・つまみ編、白ワインに合うチョコレート・つまみ編をお届けしています。
▽赤ワイン編▽
【決定版1!】お酒入りチョコ・お酒・洋酒・アルコール・ワインに合うチョコレート・おつまみ!とおすすめ赤ワイン!
▽白ワイン編▽
【決定版2!】お酒入りチョコ・お酒・洋酒・アルコール・ワインに合うチョコレート・おつまみ!とおすすめ白ワイン!
▽赤ワイン ワイナリー紹介編▽
【決定版6!】お酒入りチョコ・お酒・洋酒・アルコール・ワインに合うチョコレート・おつまみ!とおすすめワイナリー!赤ワイン編
公式SNSのフォローも、よろしくお願いします。
LINE@hitokuchi_jp
Instagram@hitokuchi_jp
Twitter@hitokuchi_jp
「ひとくち -HITOKUCHI-」チョコレート公式通販サイトはこちら
ちなみに、スクショで載せているのは、ワインレビューアプリのVivinoです。
こちらのアプリ、なんとスマホでワインラベルの画像の写真を撮ってアップロードすると、画像認識で世界中のユーザーのレビューが見れるという超便利アプリです。
スーパーや酒販店で重宝するので、ぜひ使ってみてください。