![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160894146/rectangle_large_type_2_b998dd8b4dd09d96315f86f380c2be59.jpeg?width=1200)
運動したくない人がまずやること
健康な体になるためには、運動をした方がいい
だけど、運動したくない人はいるんです。
(私もですけど)
じゃあ、無理に運動した方がいいと言えば、そうでもないなと、
私は思います。
無理に運動すると、続かないですし、
『やらなくちゃ!!』というストレスで、余計に運動嫌いになってしまう。
きっと、運動嫌いな人も『体は動かした方がいいんだけどな~』って、思っているんです。
でも、
・ジムは行きたくない
・たくさんの人と一緒にはやりたくない
・勝敗があるのは嫌
・いちいち着替えるのが嫌
・筋肉痛にはなりたくない
・運動音痴だから、何したってだめなんだよな~という諦め
・子どもがいるから、できないと思っている
などなど、体を動かした方がいいと思っているけど、
なかなか、行動に移せない人も多いです。
とはいえ、健康になりたい。
じゃあ、どうするのか?
🌟食生活の見直し
これするだけでも、体調はよくなります
・間食は決まった時間に決まった量
・お惣菜・外食は月何回か決める
・腹八分目にする
🌟体温を上げる
体が冷えている人は代謝が悪いし、免疫力も低めなので、体温を上げるだけでも、健康な体に近づきます。
・温かい物を飲食
・湯船に浸かる
・体を冷やさないように、極力肌を見せない服を着る
🌟睡眠時間の確保
しっかり寝ることで、前日の疲れが取れるし、ストレスも軽減します
・いつも同じ時間に布団に入り、布団から出る
・布団に入ったら、スマホを見ない
・寝具は寝心地の良い物にする
・物音が気になるなら耳栓
まずはこのどれかに取り組むことで、体調が変わってきます。
体調が変わってくると、もっと健康になりたいと思うはずです。
そうなると、やることの選択肢に体を動かすことも入ってくるかもしれません。
それまで待つのもありですよ。
健康になるために、
まずは、
食生活の見直し、体温を上げる、睡眠時間の確保をしてみてください。
運動はその後でもいいと私は思います。