見出し画像

子どもに「約束を守りなさい」って言ってるけど、あなたは守れてる?

子どもには、
『「人との約束・自分との約束」を守りなさい』って、
約束を守ることが大事だと教えるんだけど、

じゃあ、自分自身は、
「人との約束・自分との約束」守ってますか?

・子どもに「後でね」って、言った後に、子どもの話を聴いたことってありますか? 

・自分がやろうと決めたことをやっていますか?
 (読書をしようと思った・散歩しようと思った・間食やめると決めたなどなど) 

子どもに『約束を守る子になって欲しい』
その気持ちはわかります。

私も、時間を守らずにゲームをしている子どもをみると、
「約束守りなさい」って言ってます・・・。

でも、そもそもですよ。

例えば、
あなたが、子どもが話しかけた時に料理を作っていて、「後でね」って言った。
その「後で」の約束を守ったことはありますか

たぶん、いつの間にか忘れていることが多いのではないでしょうか?

その経験が子どもにあると、
【大人は約束を守らない。なのに、自分だけ約束を守れと言われないといけないんだ】
って、なっているかもしれませんよね。

子どもに約束を守る子になって欲しいなら
まずは、自分が約束を守る人になる方がガミガミ言わなく済みます。そして、守れなかったら謝る。

背中を見せるじゃないけど、
親がすることを子どもは見ています。

子どものために
そして、あなた自身のために
約束を守れる自分になりませんか?

なんで、約束を守ることが自分自身のためになるのかは、
明日配信します^^



いいなと思ったら応援しよう!