気分が落ち込んでいる時は、体を動かす
おはようございます。
hitomiです。
気分が落ち込んでいる。
やる気がない。
何も手につかない。
などなど・・・。
行動を止める言い訳は、湧き水のように出てきます。
しかし!その言葉に素直に従うと、何も変わりません。
気分が落ち込んでいたり、やる気がなかったり、何も手につかない。
というのは、気のせいです。
例えば、気分が落ち込んでいても、美味しい物を食べたら、落ち込んでいるのを忘れていることありませんか?
または、人とおしゃべりをしていたら、気分が良くなっていることありませんか?
そうなんです!
気分が落ち込んでいたり、やる気がないのは、自分で選択しているので、
何かきっかけがあれば、変えることができます。
でも、いつでも美味しい物があるわけではありませんし、おしゃべりができる人と、毎回時間が合うのは難しいかもしれません。
そんな時は!!
運動です。
汗が出るほどしなくてもいいんです。
背伸びをしたり、首や腕、腰を回したり、スクワットしたり・・・。
少し体を動かすことで、気持ちが変わってきます。
体を動かすことで、気持ちを変える。
落ち込んだ気持ちのままでいるのか?
それとも、体を動かして、主体的に気持ちを切り替えるのか。
あなたなら、どちらを選びますか?
~なごみさろん~公式Line登録特典
・カラーセラピー(30分)無料
・「ふともも太い、どうしたらいい?」動画
・「お尻凝っている?」動画
コメントに「特典希望」とお送りください。