![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136997343/rectangle_large_type_2_8dfee2e8d1283bc91378f5f826091c4f.png?width=1200)
【事務OL・転職初日の服装、どんな服装で向かう?】
事務職に就く方向けの記事になります。
転職初日、緊張している中どんな服装で向かうか悩んでいる人必見です。
ポイントを押さえて、初日に好印象を持ってもらえるためにはまず服装を意識していきましょう。
1.スーツが無難
事務職は内勤なので、オフィスカジュアルが一般的です。
初日はスーツが無難でしょう。スーツがなければジャケットかカーディガンを羽織って行きましょう。最初はカッチリめにしておくと安心です。
来客があったり、初日からお客様の前に出る可能性もあるのできれいめな恰好で出勤しましょう。
2.ブラウスでやわらかい印象を
肌は露出しすぎず、フォーマルな印象をもつブラウスやシャツがおすすめです。
トップスはやわらかい印象を持つものがgood。白だけではくパステルカラーのブラウスやシャツで華やかなイメージもプラスするのもいいですね。
3.パンツスタイル
事務職でも荷物を運んだり、結構動く場合もあります。
最初はどのような現場なのか社内の様子を見ながら服装を考えるといいですね。
パンツスタイルが無難でおすすめですよ~
4.靴はローヒールパンプス
オフィスでの靴はパンプスが基本です。
ローヒールパンプスのみではなくローファーやバレエシューズでも可能です。
カジュアルすぎるスニーカーや露出が多いサンダルはNG。
清潔感のあるローヒールパンプスが一番おすすめです。
5.ベーシックカラーが無難
スーツやジャケットは、ネイビーやグレー、ベージュなどのベーシックカラーを選びましょう。現在スーツがない人は、1着は準備しておくといいですね。来客や外出の際にも使えるのでスーツ1着あると安心ですよ。
6.まとめ
第一印象は、とても大切です。
清潔感を意識して身だしなみをしっかり整えるようにしましょう。
服装自由な会社でも初日はきれいめな恰好をして、社内の様子を見て服装を考えるのがいいかもしれませんね。