![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105166239/rectangle_large_type_2_39e1f31dc244d5acc3d576fdebdc865e.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
ヒットの種:マーケティング入門③・4Pとマーケティング・マネジメント
今日もご覧いただきありがとうございます。
ヒット商品研究所では、ヒット商品のヒット理由を法則として分析していますが、様々な理由の中から特に、重要なものを抜き出しているのが実情です。法則の再現だけでは、ヒットに繋げるのは難しく、マーケティング戦略を組み立てなければなりません。
ここでは、マーケティングの初心者向けに、マーケティングの基礎を解説していきたいと思います。
今回はマーケティング・ミックスとマーケティング・マネジメントになります。
新しい言葉ですが、最初に簡単にお伝えすると、マーケティング・ミックスは、「何を、いくらで、どこで、どんな風に売っていくのか」という具体的な商品と売り方を考えることです。
マーケティング・マネジメントは、首尾一貫した商品開発や施策の実施を目指すことです。
マーケティング・ミックス(4P)
前回のヒットの種ではSTPマーケティングを解説しました。セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングの戦略部分を決めた後は、戦術の入口となる「マーケティング・ミックス」を決めていきます。
ここから先は
1,170字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100002527/profile_024d69c24019f12bb3a1011b0a046340.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
公益社団法人日本マーケティング協会主催の「マーケティング検定」の3級レベル+αの解説をしています。より分かりやすい解説、実例での説明を心掛けています。
ヒットの種:マーケティング入門まとめ
200円
マーケティングの基礎について解説する「ヒットの種:マーケティング入門」のまとめです。マーケティングの基礎を学びたい方はこちらをご覧ください。
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もし、学びがあったらチップをいただけると、次回投稿のモチベーションに繋がります。