![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149296824/rectangle_large_type_2_844609e18369711d054ded287d550633.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
ヒットの種:マーケティング入門⑮-4・価格戦略4
今日もご覧いただきありがとうございます。
ヒット商品研究所では、ヒット商品のヒット理由を分析していますが、様々な理由の中から、特に重要なものを抜き出しているのが実情です。法則の再現だけでは、ヒットに繋げるのは難しく、マーケティング戦略を組み立てなければなりません。
ここでは、マーケティングの初心者向けに、マーケティングの基礎を解説していきたいと思います。
前回に続き、価格戦略について解説していきます。
競合他社の価格変更への対応
近年は様々な業界で原価が高騰し、企業が値上げをすることが多々あります。そんな中でも低価格を維持する企業が存在したり、ニトリのようにむしろ値下げを実施する企業もあります(値下げで検索すると、想像以上にたくさんのプレスリリースが出てきます)。
ここから先は
1,458字
/
5画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100002527/profile_024d69c24019f12bb3a1011b0a046340.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
公益社団法人日本マーケティング協会主催の「マーケティング検定」の3級レベル+αの解説をしています。より分かりやすい解説、実例での説明を心掛けています。
ヒットの種:マーケティング入門まとめ
200円
マーケティングの基礎について解説する「ヒットの種:マーケティング入門」のまとめです。マーケティングの基礎を学びたい方はこちらをご覧ください。
もし、学びがあったらチップをいただけると、次回投稿のモチベーションに繋がります。